どうも。
ヒロセです。
FX会社の口座開設ってしたことありますか?
なんだかちょっと難しそうって感じているかもしれませんね。
ポイント

FX会社によって違いってあるのかな?
実際にやってるところ見てみたい
このような疑問にお答えします。
この記事では、私が実際に口座開設の申込みをする様子を、画像タップリで解説していきます。
他の会社と違うポイントは特に念入りに解説しますよ。
おまけに、今回申込みをするFX会社の特徴と向いてる人なども併せてご紹介します。
口座開設すれば、相場ニュースや識者のコラムなどのサービスも受け放題です。d(´ω`*)
開設するだけなら無料ですよ。
今回はパソコンからの申込みですが、スマホからも同じくらい簡単に申込みできるよう配慮されているので心配いりません。
口座開設に不安のある人は、是非ご覧になってください。





目次
FXプライムbyGMOの特徴
この記事で口座開設するFX会社は、
[puraimu]
です。
簡単にFXプライムの特徴を解説しますと、こんな感じ
ポイント
・強い約定力
・高いプラススワップ
FXプライムが重視しており、強みとして打ち出しているのが『約定力』です。
約定力とは、要するに『希望するレートで売買できる力』の事です。
約定力が高いと
・成行売買ではボタンをクリックした途端に成立する
・指値売買では指値に到達した瞬間に成立する
・早朝や有事の際にも比較的安定して約定する
このように『思い通りに売買できる』イメージです。
約定力は、特に多くの金額を短時間で売買するほど大事になる能力です。
この強みを全面に出して、
スキャルピングを公認
している数少ないFX会社がFXプライムです。
それに加えて、もう一つの柱ともいえるのが、
高金利通貨のプラススワップの高さです。
プラススワップは、ポジションを保有しているだけで何もせずにもらえるお得な利益です。
高いに越したことはないですよね!(*´ω`*)

みんなのFXとスペック比較
FX会社で気になるのがスプレッドとスワップポイントのスペックでしょう。
ここでは、全てのスペックが高水準で総合力トップレベルの、
[minnnano]、[raito](トレイダーズ証券)
と『メジャー通貨2種』『高金利通貨2種』で比べてみます。
みんなのFX、LIGHT FXのスペックは同等です。
(※調査年月2020年1月)
・スプレッド
みんなのFX | FXプライム | |
米ドル円 | 0.2銭 | 0.6銭 |
ユーロ円 | 0.4銭 | 0.6銭 |
南アランド円 | 0.9銭 | 3銭 |
メキシコペソ円 | 0.3銭 | 1.9銭 |
スプレッドはみんなのFXに完敗となっています。
が、みんなのFXはスキャルピングを推奨していませんし、
超短期の売買を数回繰り返すと約定スピードが極端に落ちるという報告もあります。
FXプライムは提示スプレッドこそ広いですが、スキャルピング公認ですのでその辺は安心です。
・スワップポイント
みんなのFX | FXプライム | ||
米ドル円 | 買いスワップ | 60円 | 45円 |
売りスワップ | -60円 | -75円 | |
ユーロ円 | 買いスワップ | -1円 | -15円 |
売りスワップ | 1円 | 0円 | |
南アランド円 | 買いスワップ | 12円 | 15円 |
売りスワップ | -12円 | -25円 | |
メキシコペソ円 | 買いスワップ | 10円 | 15円 |
売りスワップ | -10円 | -25円 |
スワップポイントは
メジャー通貨でみんなのFX有利、
高金利通貨でFXプライム有利です。
高金利通貨を長期保有するならFXプライムですね。

FXプライムが向いている人とは
比較した2つのFX会社の特徴をまとめると次のようになります。
・みんなのFX:全てのスペックが高水準の優等生
・FXプライム:メジャー通貨は短期売買、高金利通貨は長期保有に特化している2極型
といった感じですね。
FXプライムが向いている人
・メジャー通貨でスリップ最小で短期売買したい人
・高金利通貨をゆったりと長期保有したい人
※みんなのFXとFXプライムの詳しい比較記事はこちら。

口座開設の手順
それでは口座開設の画像解説に入っていきましょう。
口座開設ページから『今すぐFXをはじめる!』
まずは口座開設ページから『今すぐFXをはじめる!』ボタンをクリック。
口座開設ページはこちら。
➡[puraimu]
申し込みフォーム記入
申し込みフォームが表示されたら、各項目に必要事項を記入していきましょう。
勤務先情報のプルダウンメニューに『個人トレーダー』がありましたので選択しました。
やったぜ!
やってやったぜ!
ま、正確には無職の方が近いんですが・・w
後半は文書を読んで『同意する』にチェック、もしくは『はい』を選択します。
全て項目が埋まったら、『確認画面へ』のボタンが現れますのでクリック。
ざっと確認してOKなら、本人確認書類の提出へ進みます。
ちなみに、GMOの審査では、運用資金を重視する傾向があるそうです。
運用資金100万円以下は通らないという情報もありますので気をつけましょう。
本人確認書類の提出
本人確認書類で注意すべき点がありますので、説明します。
FXプライムでは個人番号カードは本人確認書類として利用できません。
マイナンバーは必ず提出する必要があるので、FXプライムの場合、
・本人確認書類
・マイナンバーがわかる書類
の2種類を提出する必要があるということです。
他の会社では顔写真が入っている個人番号カードだけで本人確認できるところもあるので注意が必要です。
提出方法はスマホ、パソコン、メール、郵送などの手段が選択できます。
今回はパソコンから提出しました。
あらかじめ、上記の本人確認書類を写真に撮っておいてファイルとして保存しておくと他の会社でも使えますよ。
マイナンバーの提出
本人確認書類の提出が終わったら、マイナンバー提出画面に移動します。
マイナンバーが記載されている書類の画像を写真に撮って保存しておきましょう。
『ファイルを選択』で選択したファイルが使用できない場合はサイズかフォーマットが違う旨の警告が表示されます。
私はサイズ大きすぎでくらいましたw
提出する画像は5M以下と指定されているので、大きすぎる場合は圧縮します。
今回はこちらを使用しました。
ファイルを選択してアップロードをクリックすると確認画面が表示されます。
確認してOKなら『確定』をクリックしてください。
書類種別の選択は必須ですので必ず確認してくださいね。
ちなみに私は『個人番号カード』と選択するところを『通知カード』と間違えました・・(;^ω^)
大丈夫でしょうか?
※追記:何の問題もなく審査通りました。d(´ω`*)

受付完了
以上で、[puraimu]での口座開設申し込みは終了です。
あとはログインIDとパスワードが転送不要郵便で届くのを待つだけです。

まとめ
今回はFXプライムの特徴と向いている人、そして口座開設の様子を解説しました。
実は、FX会社の口座開設ってどこも同じようでいても少しずつ違います。
私がこれまでに開設した口座とFXプライムの違いで注意すべき点は次のようなところです。
・本人確認書類とマイナンバー
個人番号カードだけで本人確認とマイナンバーの提出が済むタイプ
本人確認書類とマイナンバーで別の書類を提出するタイプ➡FXプライム
・ログイン情報のお知らせ
メールで返信されるタイプ
返送不要郵便で配達されるタイプ➡FXプライム
となります。
以上、今回はこの辺で終わりたいと思います。
用途に応じたFX会社を上手に使い分けて、効率よく儲けていきましょう!
ヒロセ