FX、特に短期売買で勝てない人は、FXを難しく考えすぎているのかもしれません。
『FXで勝てるようになって、金銭的自由を手に入れたい!』
と、心の底から渇望している・・でもできない・・
そんな人なら、この記事がお役に立てるハズです。
どうも。
トレーダー心理研究家のヒロセです。
デイトレードなどの短期売買であれば、主にチャート分析をして売買の判断を行います。
いわゆるテクニカル分析というヤツです。
チャートはトレーダーの総意で動きます。
より多くの人が注目している所のみに意識を集中し、いらない情報をシャットダウンすれば効率は上がります。
したがって、チャート分析の手法はシンプルであった方がよい結果になります。
『総意で動く』ということは言い方を変えれば、
大多数の方につけばトータルで勝てる
ってことですよ。
誰もが買うだろうところで買い、誰もが売るだろうところで売るだけ。
簡単ですよね。(*´ω`*)
ついでに、チャート分析という作業が明らかに楽になりいいことしかありません。
ポイント
もっとわかりやすくチャート分析をしたい
チャート分析の具体的な方法が知りたい
このような悩みにお答えします。
目次
利益を上げるための最もシンプルな手法
早速ですが、利益を上げるための最もシンプルな手法をお伝えします。
ポイント
中長期のトレンド方向に短期トレンドが揃った時にエントリーし、逆のトレンド転換が確認できれば決済する
コレだけ。
短い時間軸よりも、長い時間軸のトレンドの方が、長続きすることは理解できるでしょう。
であれば、
上位足チャートのトレンドが確認できたら、
下位足チャートがその方向に反転した時にエントリーすれば、
上位足のトレンド方向へ動く可能性が高いことがわかります。
それでも勝てない理由
上記したことは、ちょっとデイトレの勉強をしている人であれば、知っていることだと思います。
今勝てているトレーダーは、表現こそ違うものの、皆同じことを言っていますよね。
しかし、それでも勝てている人は少数派です。
勝てる手法を知っているのに、なぜ勝てないのか?
『知っている』と『使える』のとでは違う
からです。
問題
では、手法が『使える』とはどういう状態なんでしょうか?
利益を上げるための最もシンプルな手法として、
中長期のトレンド方向に短期が揃った時にエントリーし、トレンド転換が確認できれば決済する
と上記しました。
ということは、
手法を使えるようになるには、トレンド方向の判断方法が理解できていることが大前提
ってことです。
トレンドの判断が以下のような状態では、安定して勝つことは難しいでしょう。
注意ポイント
・今、目線が上なのか下なのかの判断ができない
・判断はできているけど、トレーダーの総意とズレている
・判断基準が固定されていない
つまり、手法が使えるとは、
ポイント
・トレンド判断の具体的な基準を持ち、
・基準に従った場合の明確な優位性を確信して、
・揺るぎない行動が取れること
と、定義することができます。
具体的なトレンド判断基準
トレンドの判断は、みんな大好きダウ理論で行います。
ダウ理論のもっとも重要なポイントは、
トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する
ってところです。
となれば、新たな疑問が生まれるワケなんですよね~
ま、こうなりますよねw
ちょいとググればわかることですが、ダウ理論に従った転換シグナルとは次の通りです。
下降への転換シグナル
押し安値割れで下方転換
高値切り下げを伴うと、三尊となる
上昇への転換シグナル
戻り高値越えで上昇転換
安値切上げを伴うと、逆三尊となる
文章にすると簡単ですね。(*´ω`*)
簡略化した図解などでも、簡単に理解できます。
ところが実際のチャートでは、文章や図解のようにわかりやすく動いてはくれません。
押し安値、戻り高値はどこなの?
って話です。
じゃ、どうするのか?
転換シグナルの判断基準を、次の2つに決めてしまいます。
転換の判断基準
・チャートパターン
・プライスアクションパターン
チャートパターンってのは、ダブルボトムとかヘッド&ショルダーとか、なんとかトライアングルとかいうヤツです。
プライスアクションってのは、つつみ足はらみ足、インサイドバーアウトサイドバーとかいうアレです。
判断基準を決めることで、状況によるブレが激減し、判断疲れもなくチャート分析が楽になります。d(´ω`*)
チャートパターンとプライスアクション
チャートパターンやプライスアクションパターンと言っても、基本的には
ダウをどの視点で見るか
という違いしかありません。
どんなパターンであれ、結局ダウの状態を判断しているワケです。
チャートパターンは比較的多い本数のローソク足で判断するのに対して、プライスアクションパターンはローソク足1本~2本程度で判断します。
パターンは数多くありますが、ダウ理論さえ理解していれば、パターンの名前などはいちいち覚えていなくても勝てるようになります。
傾向として、
・チャートパターンは比較的短期足での判断に有効
・プライスアクションパターンは比較的長期足での判断に有効
といった特徴があります。
なぜならば、
プライスアクションパターンを拡大してみると、その中にチャートパターンを内包している場合が多い
からです。
チャートを見る際に大事なのは、
多くのトレーダーがどう判断するのか?
といった点です。
ですが、
最初からそんなのわかるハズがありませんw
ですから、慣れるまではインジケーターのお世話になってOKです。
インジケーターを『補助的に』使用することで、徐々にチャートの見方がわかってきます。
ポイント
自分のチャートの見方が確立されてくれば、インジケーターのパラメータを自分好みに変更して使いやすくチューニングしてしまいましょう。
上記したインジケーターであれば、目線やプライスアクションパターン確定時にアラートを鳴らすことも可能で便利です。(*´ω`*)
注意ポイント
インジケーターのアラートはエントリーシグナルではありません。
インジケーターに頼り切るのではなく、いつかはインジケーターなしでも判断ができるよう、見る目を鍛える必要があります。
見ようとしなければ、見えるものも見えてきません。
インジケーターの使用例
では、具体例として、同じチャートの各時間足にインジケーターを表示して見てみましょうか。
中央に表示させている【赤垂直線】は全て同じ時間に同期させてあります。
※チャートはクリックで拡大表示できます。
可能なら大きな画面で見るとわかりやすいです。
スマホの場合は別タブ・Googleレンズ等で拡大してください。
日足
4時間足
15分足
SwingHL-mesen
日足と4時間足にSwingHL-mesenを表示します。
赤垂直線に対して、左側・右側で起こっていることを解説していきます。
日足
チャート左側
チャート画面には写っていませんが、戻り高値である【青水平線】をローソク足が下回っているため、目線は下です。
チャート右側
戻り高値をレートが越えてローソク足が確定したことで、新たな押し安値【赤水平線】が出現し、上昇転換。
さらに右側で、赤水平線をローソク足の実体が割ったと同時に、高値【青水平線】が確定し、下降に転じています。
つまり、
チャート左の青水平線をレートが上抜け、赤水平線が出現してから、
チャート右の赤水平線をレートが下抜け、青水平線が出現するまで。
が、買いを考えるエリアです。
買いエリア
日足のこのエリアにレートが存在する限り、4時間足の上方転換で買いエントリーできます。
4時間足
チャート左側
下位足は高値更新で上目線ですが、上位足売りエリアであり、買いエントリー不可。
チャート右側
SwingHL-mesenにより高値更新が検出され、レンジからのトレンド転換となり、押し安値が上がっていっているのがわかります。
高値更新のタイミングで買いを入れれば、利益が出ていることになります。
エントリータイミングと損切り位置
4時間足チャートに、エントリー位置と損切り位置を描いてみました。
高値更新でレンジからの上方転換となり、安値に損切りを置いて買っていくことができます。
見る人が見れば、エントリー前には安値切上げを伴うダブルボトムや、アセンディングトライアングルなどのチャートパターンが確認できるハズです。
SwingHL-mesenのパラメータはデフォルトですが、高確率でエントリー位置に青丸が、損切り位置に赤丸が存在していることがわかります。
青丸の高値が出現した時点で、『越えれば買い』の予約注文を入れておけば簡単ですよね♪d(´ω`*)
チャートパターンの弱点
前記したように、チャートパターンは比較的短期足での判断に有効です。
逆にいえば、長期足の転換の判断には使いにくいです。
ココに注意
SwingHL-mesenはトレンド転換の判断が遅く長期足には向かない
例として、上記した日足チャートのさらに左側を表示してみます。
赤丸で示したローソク足で戻り高値を越えるまで、目線は下です。
戻り高値を実体で超えてはじめて、上昇のスイング【右上がりの赤ライン】が引けることになります。
コレが5分足とかだと、そんなに時間はかかりません。
が、日足ですよコレ。
『ココまできたら、上昇ってことでいいよね』
って判断ができるまでに、数十日を要することになります。
もちろん、SwingHL-mesenの目線に従って、売りエリアの間は絶対に買わないと決めてしまうのもアリです。
が、例えば1時間足や15分足でエントリーするのであれば、ちょっと勿体ないと思いますよね・・(´・ω・`)
Candle-Priceaction
次に、Candle-Priceactionを日足と4時間足に表示してみます。
プライスアクションは『ピンバー』『アウトサイドバー』『インサイドバー』を表示させています。
日足
4時間足
プライスアクションの弱点
プライスアクションパターンは少数のローソク足で形成されるため、チャート上に数多く出現します。
したがって、どれを見たらいいのかわからないといった状態に陥りやすいです。
ココに注意
Candle-Priceactionはチャート上に数多く出現するためわかりにくい
さらにいえば、
短期足になるほど、ローソク足そのものに着目するトレーダーが少なくなる
ので、機能しにくくなります。
有効なプライスアクションの見つけ方
有効なプライスアクションパターンを見つけるには、
相場の転換ポイントで現れるプライスアクション
に注目する必要があります。
つまり、
ポイント
・下降していたのなら、上昇を示唆するプライスアクション、
・上昇していたのなら、下降を示唆するプライスアクションに注目します。
実際に転換ポイントをつないだ波形をチャート上に描き、プライスアクションパターンと合わせてみます。
波形はSwingHL-mesenとCandle-Priceactionの作成者である、エイクさんが考案したローソク足に着目した波【Candle-Wave】を使用します。
※Candle-Waveの詳細は【Candle-Trend PRO】にて解説されています。
日足
上昇を示唆するプライスアクションを、丸で囲んでいます。
波形の安値付近で、プライスアクションパターンが出現していますよね。
4時間足
日足と同様、上昇を示唆するプライスアクションパターンが安値付近で現れています。
つまり、
プライスアクションを利用すれば、波形が確定する前に、転換の初動をとらえられる可能性が高い
ということです。
チャートパターンとプライスアクションの組み合わせ
上記しているように、
・チャートパターンは短期足で有利
・プライスアクションは長期足で有利
といった特徴があるため、2つのパターンを組み合わせてチャートを見ることで、さらにトレードの精度を上げることができます。
上位足のプライスアクションを2段階ほど下位足に拡大して、チャートパターンを確認してみます。
4時間足
4時間足のトレンド転換付近で現れたプライスアクションパターンでのエントリーを想定するとこうなります。
上昇を示唆するインサイドバーの、前のローソク足上限を超えたら買いエントリー。
その後、高値更新のたびに新たに形成された押し安値に損切り位置を移動します。
最後に移動させた損切りラインに引っ掛かってしまったとしても、リスクリワードのいいトレードとなります。
エントリー付近の様子を15分足に拡大して見てみます。
15分足
4時間足で見られた、
・陰線のアウトサイドバー
・陽線のインサイドバー
・陰線のインサイドバー
・大陽線のアウトサイドバー
を15分足で見るとこうなります。
エントリーはトライアングル上抜けと、戻り高値を上抜けた赤丸地点で行います。
損切りラインは、高値更新によって新たに形成された直近押し安値とします。
このエントリーと損切り位置は、4時間足でのトレードと全く同じ地点になっているのがわかりますよね。
もう一度4時間足チャートの同じ部分を拡大して見てみます。
15分足で安値更新してつけた戻り高値は、4時間足ではここになります。
つまり、
4時間足のインサイドバーのエントリーポイント=15分足の戻り高値
ってことですよ。
コレが、プライスアクションの中にチャートパターンが内包されている1例です。
15分足のままポジションをホールドすることになれば、反転の兆しが見えたところで決済するのもアリです。
その場合は、損切り位置も15分足基準でエントリー前の陰線下限に置く方がいいかもしれません。
4時間足のトレンドを15分足で細かく見ることにより、トレードチャンスが増えることがわかるでしょう。
トレードチャンスが増えるということは、より多くの経験ができるということにもなります。
最速でスキルを身につける方法
具体的に文章で書いてしまうと、複雑に感じるかもしれません。
が、やってることは単純です。
step
1上位足の目線を決める
step
2上位足の方向へ下位足が転換したと確認できるところでエントリー
step
3逆方向への転換が決まるまで損切りを移動しながらホールド
コレだけ。
簡単ですよね。(*´ω`*)
でも、できない。
なぜか?
できない理由
右側の見えないチャートでの経験が足りないから。
じゃ、速く稼げるようになりたいならどうすればいいのか?
練習すればいいだけ
当たり前ですよね。
不思議なことに、FXや株で儲けたいと思っている人は、練習という概念そのものを持っていない人がほとんどです。
ですから、やれば勝てるようになります。
短期トレードはゼロサムゲームであり、参加者間でのお金の奪い合いです。
ほとんどの人が練習すらしないのであれば、
練習してる人が圧倒的に有利
に決まってます。
ココが理解できなければ、ただのおいしいカモとしてお金を奪われて終わり。
わかります?わかりますよね??
※非常に大事なことなので、しつこいくらい繰り返しています。
さて、仮に
・デモトレードの数百倍のスピードで経験が積めて、
・マルチタイムフレームが表示できて、
・SwingHL-mesenとCandle-Priceactionが組み込める
トレード練習ソフトがあるとします。
あなたならコレを買って勝てるまで努力を続けますか?
それとも『なんだアフィカスか』とバカにしてなにもしませんか?
ココが運命の分かれ道です。
さあどうします?
追記
※当ブログから練習君プレミアムを購入していただいた人向けに、特典レポートを作成しました。
紹介記事はこちら。