<景品表示法に基づく記載>当サイトのコンテンツには、PRを含む場合があります。

初心者向け

FX練習ソフト【練習君プレミアム】を使ってみた|レビュー&導入

https://gyakuehu.com

あなたがFXを始めた理由はなんですか?

【楽にお金を稼ぎたい】からではないでしょうか?

FXという仕組みをうまく利用できれば、お金でお金を稼ぐことが可能です。

特に、短期裁量トレードすなわちデイトレードといった手法は資金効率がよく、スキルさえあれば、お金を雪だるま式に増やしていけます。

 

ですが、すぐにこんな悩みを抱える事になりますよね・・・

・買ったら下がり、売ったら上がる

・コツコツ勝てるんだけど、ドカンと負ける

・含み損が増えてどうする事もできず祈るだけ

 

なぜ勝てないのか…

もうわかってますよね?

それは、あなたに勝つためのスキルがないからです。

どうも。

MT4裁量トレード練習君プレミアム】を使って1年半でデイトレで勝てるようになったヒロセです。

 

この記事では、前半で、私が練習君を使って勝てるようになるまでの経緯を公開。

後半では、特に役に立つ機能と導入方法についての解説を行っています。

 

今だから言える事ですが、デイトレなんてものは、そこまで難しいものではありません。

こと【会社に頼らず1人でお金を稼ぐ】という点においては、デイトレに勝るものはないと私は考えています。

 

あなたが将来、お金に困る事なく、自分の人生の時間を自由に使いたいのなら、

【今、決断し行動を起こす】

という選択をしてみてください。

 

ぜひ、この記事を参考にし、あなたの人生を変えるきっかけとしていただきたいと思います。

 

ヒロセ
ヒロセ
今回は練習君プレミアムの解説です
シミュレーションって難しいんだけど・・
まりりん
まりりん

ヒロセ
ヒロセ
シミュレーションの前にやって欲しい事がありますよ
なにそれ簡単なんだろうな
まりりん
まりりん

ヒロセ
ヒロセ
簡単で効果抜群です!

【練習君プレミアム】を使ってみた

私がFXを始めてから、ほぼ20年が経過しました。

以前から、練習ソフトの存在は知ってましたが、思い切ってMT4裁量トレード練習君プレミアムを購入したのは数年前。

購入してから1年半かけて、やっとデイトレで資金が増えていくようになりました。

 

今になって思う事は、

「もっと早く買えばよかった」

ということです。

 

【裁量トレードのスキルは、練習によって身に着けることができる。】

練習君を使えば、この事実を本当の意味で知ることができます。

トレードは運や超能力ではなく、まぎれもないスキルだと知ることで行動を継続できます。

 

トレードスキルを得る為の練習の具体的方法は、

  • 正しいトレード知識を得ること
  • トレード知識の裏付けを取るための答え合わせ

この繰り返しを継続することです。

 

練習君を使って、少しでも実力の向上が実感できると、練習が楽しくなり、努力を努力と思わない状態に突入します。

この状態にいち早く到達できることが、練習君の本当の価値ではないでしょうか?

 

まりりん
まりりん
勝ちたいなら練習しよう

練習君を使って勝てるようになるまで

当たり前の話ですが、練習君を買っただけでは勝てるようにはなりません。

練習君を使って、トレードスキルを得る必要があります。

さらに言えば、練習君を買った全ての人が、トレードで勝てるようになるワケでもありません。

ですが、トレードスキルを得るために練習を行うという正しい行動を選択したからには、是非とも勝てるようになって欲しいと思います。

 

そのために、私が勝てるようになるまでに一時的に陥った状況をここでお知らせしておきます。

練習君に課金したけど、挫折してしまうことのないよう、目を通してくだされば幸いです。

 

まりりん
まりりん
え、なに?怖いんだけど…

シミュレーションで挫折

練習君の使い方としては、ほとんどの人はシミュレーションを思い浮かべると思います。

疑似的にトレードをしてみて、結果を確認するって事ですね。

もちろん私もそうでした。

買った当初は、参考にしたブログに書いてあったように、時間の許す限り死に物狂いでシミュレーションを行ったものです。

 

結果どうなったか。

一時的ではありますが、挫折しました。

それこそ、一切の希望を失ったような気持ちを味わったのです。

なぜ挫折したのか?

シミュレーションで全く勝てなかったからです。

 

トレードの実力がない人がいくらシミュレーションをしたところで、

実力がないという現実を何度も突き付けられる

だけなんですよね。

 

一生懸命やったつもりなのに効果が感じられなければ、人は行動をやめてしまうんです。

ツラいだけの事は続きません。

 

私の場合ですが、

「やってもどうせ無理」

といった感覚に囚われ、シミュレーションをするのにもドキドキするようになってしまいました。

この心理状態を【学習性無力感】と言います。

 

せっかく正しい道を選択したのに、諦めてしまうのは非常に勿体ない事です。

練習君を買って得たものが、練習をしてもムダという悲しい経験でいいハズがありません。

 

おそらくですが、練習君を買ったけど勝てるようにならず、立ち上げることすらなくなった人は大勢いるハズです。

その人たちは、行動が続けられず、トレードでお金を増やす未来を失ったんです。

 

 

まりりん
まりりん
じゃあいったいどうしたら・・

勝てるようになった使い方

シミュレーションで挫折して3ヵ月ほど経過した頃、

「せっかく買ったんだし、チャート動かしてみるくらいしてみよう」

と、動いているチャートをただ観察する事を始めました。

 

シミュレーションとは違い、これだとドキドキすることはありませんでした。

当然、始めるにあたってストレスなどもありません。

※旧バージョンの動画です。

こんなのを1日30分~1時間程度、売りも買いもせずにずーっと観察してました。

脳裏には、ダウ理論と大衆心理による注文の集中を意識しながらです。

 

それを習慣化して数ヵ月経った頃、チャート観察中に思ったようにレートが動く事が多くなってきました。

意を決して、改めてシミュレーションを行ってみたところ、勝てる事が多くなっている事がわかりました。

ただ、ダウと大衆心理を意識しながら、動いているチャートを見ているだけで、いつの間にか相場観が身についていたんです。

 

シミュレーションっていうのは、いわゆる【テスト】です。

勝てないのは、テスト勉強もせずにテストを繰り返していたからなんです。

 

この事で、シミュレーションをする前に足りなかったモノが何かを確信しました。

必要なのは、テスト勉強に相当する行為、能力を上げる為の行動だったんです。

  • 正しいトレード知識を得ること
  • トレード知識の裏付けを取るための答え合わせ

これが能力を上げる為の行動です。

 

トレードの能力を上げる為には、シミュレーションといった結果を残す行為だけではなく、まずは脳内で答え合わせを行えばいいんです。

 

まりりん
まりりん
見てるだけでうまくなったってこと?

小さな結果がモチベーションを保つ

練習のモチベーションを生むのは、小さな結果です。

始めから大きな結果を狙うと、結果を出すのは難しいです。

大切なのは、結果の大小ではなく、確実に結果を出すということです。

やれば出来るといった実感が、さらなる練習を繰り返す力になります。

練習君を使い、練習を繰り返す事で、能力は必ず上がります!

 

実際に私は練習君を使って、動いているチャートをひたすら見続けて効果を実感しました。

効果があると身をもって体験したワケですから、俄然やる気が沸き起こり行動が加速します。

 

私の至った実力を上げる行動に名前を付けるなら、【マルチタイムチャート早回し観察】です。

マルチタイムチャート早回し観察ってのが何なのか・・言ってみれば、

結果を残さない脳内シミュレーション

とでもいいましょうか。

 

結果を残さないわけですから、ストレスなく気軽に行えますが、頭の中はチャートからの情報を得て答え合わせを繰り返しているので、経験値が貯まっていきます。

ただ2面表示させたチャートを、理解が追いつくスピードで再生しひたすら見ていると、次第にいろいろな事に気付いてきます。

・あ、このロウソク足が確定したら波が転換しそうだな

・このラインを抜けたら、次のここまでは走る可能性が高い

・今は誰もが迷うところだから何もできないな

このような事を頭の中で考え出します。

 

ポイント

マルチタイムチャート早回し観察を習慣化出来れば、今のチャート状況を見ながら、この先どうなるのかを予測できるようになってくるんです。

 

つまり、チャートを動かす力である大衆心理が集中するポイントが分かってくるという事です。

 

ただ、チャートの早回しを見ているだけで、トレードがうまくなるとか信じられないかもしれません。

ですが、行動を始めない事には、何も起こりません。

勝ちたいなら、ハードルは出来る限り低く設定して、とにかく行動を開始してください。

 

まりりん
まりりん
確かに何もしないと何も起こらないよね

シミュレーションを楽しむ方法

練習君をどう使ったらいいのかわからないといった人は、まずチャートが形作られていく様子をただ観察する事をお勧めします。

それこそが練習の第一歩となります。

チャート早回し観察だけで不安なら、ケーススタディも並行して行ってください。

 

ケーススタディってのは、例えば、チャートを観察してる時にドンっと動いたら、巻き戻して動いた理由を探したり考えたりする事です。

つまり、答えを見てから、答えに至る原因・理由を探すっていう練習方法ですね。

 

 

ポイント

練習の効果が感じられるようになれば、試しにシミュレーションを行って実力を確認します。

シミュレーションで結果が出なければ、再度、ハードルの低い練習を行います。

これを、シミュレーションである程度勝てるようになるまで続けます。

 

シミュレーションで資金が増えるようになると、

劇的な心境の変化

が起こります。

 

これまで怖かったシミュレーションが楽しくなってくるんです。

だってそうですよね?

  • これまでわからなかったことが、わかるようになった
  • これまでできなかったことが、できるようになった

こうなると、「やればできる」といった成功体験により自己肯定感が上がります。

 

自己肯定感が上がれば、シミュレーションで結果を出せるまで頑張った自分が誇らしくなります。

そしてリアルトレードで勝つ期待が膨らんできます。

 

このレベルまでくると、テストの位置付けだったシミュレーションが、実力を上げる行動になります。

シミュレーションが楽しいワケですから、どんどんやってどんどん実力が上がっていきます。

こうなると、リアルトレードでも勝てるようになっているハズです。

練習君をうまく活用することで、ストレスなくこの状態まで成長することが出来ます。

 

Xで、為になる動画を見つけたので貼っておきますね。

新しくトレードに挑戦する人は、是非ハードルの低い行動から始めてください。

行動を起こし、成長の実感を得られれば、後は成長のスパイラルに乗って成功にまで至る事ができます。

自己成長は、人間の根源的な喜びであり、それ自体が幸せを感じられる事だからです。

 

練習君の公式ページには、トレードに役立つ情報が数多く記載されています。

読むだけでも、何かヒントが見つかるかもしれません。

MT4裁量トレード練習君プレミアム

 

まりりん
まりりん
できなかった事ができたら楽しいよね!

裁量スキルは一生の宝

私は20年かかって、練習の重要性をようやく理解し、資金が増えていくようになりました。

時間はかかりましたが、FXで勝てるようになったことは、私の人生の大きな財産となりました。

なぜならば、一旦身に着けたスキルは一生モノであり、失う事はないからです。

大事な事なので、何度でも繰り返します。

スキルを習得する方法は、実力を上げる行動を反復練習する事のみです。

この時意識する事は次の通りです。

  • 行動のハードルを下げてとにかく行動する
  • 行動を習慣化し、自己成長の喜びを得る

このための強力なツールが練習君というワケです。

 

私にも出来たんですから、あなたにもきっと出来ます。

 

あなたが、この記事をここまで読んでいるということは、練習をしてトレードスキルを得ようと考えているということでしょう。

あとは行動を起こし、自分の考えが正しかったことを証明するだけです。

 

まりりん
まりりん
結局勝てるようになったんだね!よかった!

練習君の購入特典

練習君には、購入したユーザー向けに様々な特典が用意されています。

特典を利用することで、練習君の使用に困る確率はグンと低くなるハズです。

用意された特典を上手に活用して、練習君を安心して使って欲しいと思います。

 

まりりん
まりりん
特典は使わないと損ですよ

無期限バージョンアップ無料

一般的なソフトの場合、バージョンアップは有償の事も多いです。

が、練習君は一度購入すると、その後のバージョンアップは無期限で無料となります。

もちろん、練習君の初期型とも言えるバージョンから、大幅に機能が増加した【2】へのバージョンアップも無料でした。

つまり、一度購入すると、その後に追加でお金が必要になることはありません。

 

まりりん
まりりん
一度購入したらあとは無料です!

無料メールサポート

練習君を購入すると、メールとLINEによるサポートが回数無制限で受けられます。

導入時にわからない事があっても、練習君が起動するまで何度でも相談が可能です。

回答は原則24時間以内に得られるため、問題があってもスピーディーに解消する事ができます。

MT4の操作が不慣れな人でも、安心して購入できるよう配慮された結果です。

 

まりりん
まりりん
MT4って普段使わないから心配なんだよね…

有益な情報メール配信

練習君の販売元には、投資に関する様々な情報が集まります。

それらの情報の中から、本当に価値のある情報を厳選して、メールやLINEで知らせてくれるんです。

LINEに届いた情報を一部公開するとこんな感じ。

このようなトレードノウハウの動画などが、不定期で届きます。

練習君を具体的に使用している様子なども見れるため、練習君の効果的な使い方も学べますよ。

 

まりりん
まりりん
これはありがたいですね♪

全額返金保証特典

練習君を買って、サポートを受けたけれども、正常に稼働しなかった…

万が一、このような状況に陥った場合、購入後30日以内であれば、商品代金の全額返金が補償されています。

もし、パソコンのスペックに不安があっても、返金補償があれば、安心して申し込みできますよね。

 

まりりん
まりりん
もし動かなくても返金補償があるから大丈夫

当ブログが用意した購入特典

練習君を買ったけども、勝てるようにならず結局あきらめた・・・

なんて悲しい事にならないように、当ブログから練習君を買っていただいた人向けの特典レポートを作成しました。

 

次のリンクから解説記事へ飛べますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

まりりん
まりりん
あきらめたら全てがパーだよ・・

練習君の機能

練習君には、効果的な練習を行う為の機能が満載されています。

スペースの関係で全てをご紹介することはできないのですが、私が特に有効だと感じる機能を深掘りしてご紹介していきます。

 

追加チャート表示機能デイトレ必須スキルのマルチタイムフレーム分析が練習できる
自動アップデート機能練習君立ち上げ時にアップデートが自動で行われる
チャート速度設定機能チャートの自動送りが可能でありスピード調節が20段階で可能
資金管理&自動SL/TPライン設定機能1回の損切りでのリスク%を設定しておくと、資金額と損切り幅に応じたロットを自動で設定できる
データ保存・再開機能例えば1年間などの長期に渡る練習期間でも、途中での中断・再開が可能
チャート巻き戻し機能設定した期間の中であれば、チャートを進めるだけではなく、巻き戻しも可能
ヒストリーデータ自動ダウンロード機能正確な過去データを自動でダウンロードでき、データ入力の手間を省ける
経済指標カレンダー練習君のサーバーに保存された経済指標により、練習期間の経済指標の影響を検証する事が可能
ロウソク足確定が明確ロウソク足が最小時間足で設定したロウソク足単位で確定されるため、ロウソク足確定でサインが出るインジケーターなどの検証が可能
チャート開始日の設定を追加検証開始日とチャート開始日を分けたことにより、十分なチャートが表示された状態での検証開始が可能

特に、初代から【2】へのバージョンアップの際に、新機能が満載となりました!

 

まりりん
まりりん
凄く機能が増えてますよ!

追加チャート表示機能

練習君では、任意の通貨ペア、任意の時間軸の追加チャートを最大4面まで同時表示できます。

日足から15分足までの4枚のチャートを表示させてみました。

もちろんこのチャートは同じレート、同じ時間で同期して早送り・巻き戻しが可能です。

 

この機能は、デイトレードに必須とも言える、マルチタイムフレーム分析を行う際に絶対に必要なものです。

過去のチャートデータを用いて、マルチタイムフレーム分析の練習を繰り返し行えるため、トレードの精度を大きく上げていくことが可能です。

 

特に、自分のトレードの時間軸に対しての上位足の判定方法や、その答え合わせなど、トレードスキルを得るために必要な検証ができる設計となっています。

追加チャート表示機能で、効率的な検証・練習が出来るでしょう。

 

まりりん
まりりん
これがなければ話にならないよね

自動アップデート機能

練習君は一度購入したら、無期限で無料アップデートが可能です。

しかも、アップデートは原則、練習君立ち上げ時に自動で行われます。

 

この機能が付いたことにより、ユーザーは常に最新バージョンの練習君を使い続けることができます。

手動アップロードに必要な、最新バージョンの確認や、ファイルのダウンロード・解凍・インストールといった手間は一切必要ありません。

立ち上げ時にアップデートするのかのポップアップが出たら【はい】をクリックするだけで、アップデートは完了です。

 

常に最新バージョンの状態を苦も無くキープできるので、セキュリティ面でも安心です。

 

まりりん
まりりん
アップデートってわからないから助かるわ~

チャート速度設定機能

練習君では、チャートの早送りを自動で行える機能がついています。

さらに、早送りのスピードも20段階で調節可能です。

この機能があることにより、【マルチタイムチャート早回し観察】が容易にできます。

 

マウスを数回操作するだけで、あとは自動で表示させたチャートが形作られていきます。

だからこそ、チャートからの情報を得ることに集中できるというワケです。

 

チャートの速度が調整できることにより、考える余裕が生まれ、

  • チャートの進み具合からこの先を予測する
  • 答え合わせを行う

といった繰り返しが脳内で行われ、スキルとして定着していきます。

形作られていくチャートを見るだけなので、ストレスもほぼありません。

この行動を習慣化すれば、少しづつでも能力は伸びていくので、やらない理由はありませんよね。

 

まりりん
まりりん
ヒロセが勝てるようになったきっかけはこの練習方法です

資金管理&自動SL/TPライン設定機能

トレードについて少しでも勉強した人は、

トレードは資金管理が大事

という話を、見た事聞いた事があると思います。

 

コレはね、本当に大事なんですよ。

資金管理の大事さが理解できない人は、長期に渡って儲け続ける事は出来ません。

なぜならば、トレードはお金でお金を増やす行為だからです。

 

数度の連敗で資金が大幅に減ってしまうような資金管理では、お金は増えていきません。

失敗は練習でしておきましょう!

リアルで大損してから【ロットが大き過ぎた】と後悔しても遅いですよ。。。

 

実際に練習君2を操作して、どのように資金管理できるのかを確認してみます。

現在値からの売りを想定して操作をしてみます。

設定画面で、初期口座残高を100万円に設定して検証開始します。

 

操作パネルでリスク%を2%に設定しました。

今回の例では、初期口座残高100万円:Risk%2.00ですから、常に損失額が2万円固定になるようにロットが計算されるという事です。

Sellの下の【SL/TP Line Set】をクリックすると、直近の高安値に自動で利確・損切りのラインが引かれます。

その際、口座残高とリスク%と損切り幅に応じて、発注ロットが自動計算されます。

つまり、【SL/TP Line Set】を使用すれば、損切りラインセットから【Sell】もしくは【Buy】をクリックするだけで、資金管理した上での決済OCOが発注できるという事です。

 

資金管理と、エントリーと同時の損切り・利確注文により、あとは、

【スプレッド分を上回るエントリーの優位性】

があれば、資金が増えていく事になります。

練習を繰り返せば、この事実がわかります。

 

まりりん
まりりん
ヒロセの一押しポイントです!

データ保存・再開機能

練習君2では、練習データの保存と再開が出来るようになりました。

コレを一回経験したら、これまでなかったのが不思議な位、便利な機能です。

 

まずはデータの保存方法です。

検証中に中断したくなったら、操作パネルの【Save】をクリックします。

すると、【取引データの保存】というボタンが表示されるのでクリック。

保存先のフォルダと、保存ファイル名が表示されます。

保存先は何もしなければ、【ドキュメント]】内の【MT4_Rensyu_SaveData】というフォルダに保存されます。

保存先とファイル名は必要に応じて変更してください。

保存先とファイル名を確認したら【保存】をクリック。

 

保存されました。

 

次に保存したデータの再開方法です。

認証後の設定画面で、【トレード再開(保存ファイル読込)】ボタンをクリック。

【MT4_Rensyu_SaveData】フォルダが開きます。

開きたいファイルを選択して【開く】をクリックします。

前回保存した年月日、時間でのチャートが開きます。

 

この機能により、年単位での手法・アラートツールの有効性の検証や、いわゆるアノマリーといった規則性の検証まで、多彩なデータ収集が可能です。

 

まりりん
まりりん
いやいやセーブできなきゃゲームできないでしょ
・・ゲームじゃないんだけど・・ま、いーや
ヒロセ
ヒロセ

チャート巻き戻し機能

ついに練習君にもチャート巻き戻し機能が付きました。

この機能は、練習君最大のライバルであるフォレックステスターに搭載されているだけに、販売元の悲願とも言える機能だと思います。

 

例えば、このようにわかりやすく大きく伸びた局面があったとします。

日足では、連続陽線で勢いのある上昇中です。

1時間足では、短期的な逆向きのトレンドから上抜けたロウソク足をきっかけに、大きく上昇しています。

理想的なエントリーポイントは矢印で示したロウソク足が確定した所です。

勝てない人はこういった局面でエントリーが出来ません。

なぜならば、レートが動く前兆をとらえる相場観がないからです。

 

相場観を鍛えるには、伸びたチャートで【理想的なエントリーポイント】を確認した後で、エントリー前後にチャートを巻き戻して詳細に観察します。

このように、伸びた局面を確認してから、エントリー時点の前後にチャートを巻き戻し、ケーススタディを繰り返す事で、徐々に相場観が養われます。

 

スキルを得る為に最も効果的なのは、【反復練習】です。

巻き戻し機能により、ここぞといった局面での反復練習が容易になりました。

 

まりりん
まりりん
どんなスキルも反復練習すれば習得可能です

ヒストリーデータ自動ダウンロード機能

過去バージョンの練習君のデメリットとして、ヒストリーデータをダウンロードしてMT4にインポートする作業がありました。

この作業は、

  • 通貨ペア毎に行う必要がある
  • 1分足のデータから各時間軸を生成する必要がある

といったもので、通貨ペア×時間軸分のヒストリーデータを揃えるためには、非常に手間暇がかかっていたものです。

その作業が全て自動になりました!

 

自動でダウンロードできる通貨ペアは30通貨ペアとなり、マイナー通貨ペアを除く主要通貨同士のペアと、シルバードル、ゴールドドルも含んでいます。

取得できるヒストリーデータは、2015年から直近3ヵ月程度前までとなっています。

 

まりりん
まりりん
地味ですが、効果絶大な機能です

経済指標カレンダー

トレードをする上で、経済指標を気にする人は多いハズです。

なぜならば、

指標発表を受けてレートが大きく動く可能性がある

からです。

 

ですが、経済指標がレートにどのような影響を与えているのかわからない人がほとんどだと思います。

 

練習君2では、各国の経済指標を重要度に分けて、チャート上に表示する事が可能です。

経済指標を表示されるには、操作パネルの【Carender】をクリックします。

デフォルトの状態では、全ての国が選択されており、重要度が選択されていない状態です。

国と重要度を選択して、チャートに表示させる指標を選びます。

国の選択を【USA】【EUR】【JPY】、重要度を全て選択して表示してみます。

重要度は色分けされて表示されるようです。

 

選択したら、カレンダーを閉じてチャートをスクロールしてみます。

チャート上にはこのように表示されます。

設定画面で設定した【取引通貨】チャート上にのみ表示されるようです。

指標発表時間に垂直線がひかれて、指標内容が横に書かれています。

 

デフォルトでは、全ての国が選択されているので、そのままではチャート上が指標だらけになってしまいます。

国と重要度を絞って、経過観察したい指標のみが表示されるよう、調節してみてください。

 

経済指標がチャート上に表示されることにより、指標発表後のレート変動の様子を観察する事ができるようになりました。

 

まりりん
まりりん
指標発表をわからずにトレードしてたら下手したら大損するよ

ロウソク足確定が明確

練習君がバージョン2に進化した事で、ロウソク足の生成がティックではなく、最小時間足設定に変更になりました。

さらに、最小時間足を【取引通貨】として設定する時間足と同様にしておくことで、取引通貨のロウソク足を1本ずつ確定させながら操作することが可能になります。

 

次の画像を見て下さい。

練習君の販売元【AtoZ Global Manegement】が提供しているトレンド判定インジケーター【The Trend】を練習君で表示してみました。

このように、ロウソク足確定でサインが発生するインジケーターは多くあります。

 

旧バージョンの練習君では、

  • 巻き戻し機能がない
  • ロウソク足生成がティック

という設定であったため、シグナルインジケーターの正確な検証はほぼ不可能な状態でした。

 

ロウソク足確定が明確になった事により、ロウソク足確定を確認してからエントリーする手法とか、シグナルインジケーターの検証が非常にやりやすくなりました。

 

 

まりりん
まりりん
2になって便利になった事がたくさんあるのね!

チャート開始日の設定を追加

バージョンアップで、旧バージョンのデメリットが解消された例として、チャート開始日の設定を追加したことが挙げられます。

旧バージョンでは、【検証開始日=チャート開始日】だったため、長期足がテクニカル分析に足る長さになるまで表示させる手間がかかっていました。

 

新バージョンでは、新たにチャート開始日が設定画面に追加されたことにより、検証開始からチャートが十分に表示された状態から始めることが可能です。

練習君立ち上げ時の設定画面に、【チャート開始日】という項目が追加されています。

例として、

  • チャート開始日:2023/07/01
  • 検証開始日:2024/01/03

と設定して検証開始してみました。

表示されたチャートがこうなります。

検証開始日がチャートの最先端右側だとすれば、チャート開始日はチャートの一番左側に当たります。

 

この機能により、1時間足は当然として、日足のような長い時間軸のチャートも、検証開始直後から十分なロウソク足表示が可能になっています。

 

まりりん
まりりん
ユーザーの声を反映した機能ですよね

練習君のデメリット

バージョンアップに伴い、機能が増えて使いやすくなった練習君ですが、デメリットもあります。

数少ないデメリットも挙げておきますので、あらかじめ知っておくことも大切です。

 

まりりん
まりりん
ま、メリットばかりじゃないよね…

重いシグナルインジケーターが動かない

パソコンのスペックにもよるでしょうが、【2】へのバージョンアップの前は動いていたシグナルインジケーターが動かなくなりました。

トレード大全インジケーター v1】をチャートに適用してみたところ、【EAの稼働が確認できません。】とのエラーが出ました。

もちぽよアラート】をチャートに適用しても、【EAの稼働が確認できません。】とのエラー表示で動きません。

 

私が保有するシグナルインジケーターで稼働が確認できたのは、

練習君の販売元【AtoZ Global Manegement】が提供しているトレンド判定インジケーター【The Trend】のみとなりました。

 

シグナルインジケーターの使い所の検証をしたいのならば、【Trade Trainer】であれば動作を確認できておりますのでそちらを選ぶのが賢明でしょう。

 

 

まりりん
まりりん
え?デメリットもう終わり?

練習君の導入方法

ここからは、ダウンロード販売が不安な方向けに、練習君の導入方法を解説していきます。

当然、詳しいマニュアルが用意されていますが、購入前にどういったものかある程度分かることで、安心して購入できると思います。

 

実際に私が導入時に撮ったスクリーンショットを多用し、極力わかりやすく書いたつもりです。

わかりやすくするためにかなり長くなりましたが、順を追って作業をすれば難しいものではありません。

1つ1つ焦らずに確認しながら行う事が大切です。

 

練習君は、MT4に組み込んで作動する、裁量トレード練習ツールであり、トレード技能を効率よく習得できるよう、さまざまな機能が搭載されています。

購入したユーザーには、このような専用ページが割り当てられ、マイページから必要な情報がいつでも得られます。

MT4のインストールから練習君のセットアップ・使用方法に加え、Q&Aからサポートに至るまで、至れり尽くせりの解説がされています。

 

販売元の【AtoZ Global Manegement】が用意したYoutube動画がありますので、ご紹介しておきますね。

※練習君プレミアムはWindows専用アプリケーションでありMacはサポート外となっています。

 

まりりん
まりりん
ダウンロード販売って初めてだと怖いのよね・・

購入手続きからダウンロードまで

販売ページの購入リンクをクリックすると、インフォトップの購入画面に飛ぶので、登録済みの方はそちらから、初めての方は登録をして購入手続きを行ってください。

購入手続きが終了すると、登録したメールアドレスに【オンラインマニュアルに登録されました】というメールが届きます。

届いたメールを開き【Accsess course】ボタンをクリックします。

クリックしたら、ブラウザでマイページへのログイン画面が開きます。

登録メールアドレスを入力して、パスワードを設定しログインします。

1度ログインすると、次回からは自動でログインされます。

※初回ログイン画面はこちらのスクショとは少し違います。

 

MT4裁量トレード練習君のマイページが開きます。

導入方法や取扱説明などは、全てマイページから読めるようになっています。

マイページはブラウザのブックマークに追加しておくと、次回からも簡単にアクセスできます。

マイページから【レッスン開始】をクリックすると、CHAPTER1からレッスン内容が表示されます。

初めて開く場合【ご挨拶から】始まりますが、CHAPTER欄をクリックし任意の場所を開く事もできます。

レッスン画面の左上のホームボタンでホーム画面へ戻ることができます。

※レッスン画面は一度閉じても、読み進めた所から再開できるようになっています。

 

参考

ここからは、レッスン項目をとばして練習君のインストール画面へ移動します。

MT4のインストールなどはこの記事では割愛します。

既にMT4をインストール済みであっても、練習君専用にMT4を用意する事をお勧めします。

MT4のダウンロードからインストールまでは、Chapter 3で詳しく解説されているので安心してください。

 

ホーム画面のCHAPTER欄、もしくはレッスン画面の左をスクロールして、【練習君のインストール】をクリックします。

練習君のインストール画面には動画が用意されているので、見ておいてください。

ここでは、練習君の実行ファイル(exeファイル)のダウンロードまでを解説しています。

 

表示された画面のインストール用URLをクリック。

ブラウザで別画面が開くので【インストール】をクリック。

インストールとありますが、この段階では実行ファイルのダウンロードです。

セキュリティ警告が出る事があるので、【保存】をクリック。

ファイルの保存先の指定画面が表示されます。

ファイルの保存先を確認もしくは変更し、必要であればファイル名もわかりやすく変更してから保存する事をお勧めします。

 

保存先を変更しなければ、Downloadというファイルにダウンロードされます。

こちらのファイルです。

 

注意ポイント

ダウンロード販売に不慣れな人が陥りやすいのが、【ダウンロードしたファイルがどこにあるのかわからない】といった問題です。

後になってあわてないように、ファイルの保存先の指定画面が出た時点で作業を止め、しっかりと確認しておきましょう。

 

ファイルが保存されました。

この実行ファイルをダブルクリックすると、インストールが始まります。

念のため、再度インストール動画見て今後の手順を確認しておくと安心です。

 

以上で、練習君のセットアップファイルのダウンロードが完了しました。

 

まりりん
まりりん
どこにどういう名前のファイルがダウンロードされたか覚えていてね

セットアップファイルからインストールまで

ダウンロードしたセットアップファイルをダブルクリックすると、インストールが始まります。

その際、セキュリティ警告やデバイス変更の許可、英語でのよくわからないウィンドウが表示されて焦ることがありますが、全て許可・Yes・はいを選択しインストールを進めていきます。

 

インストールが始まると、【WindowsによってPCが保護されました】とのメッセージが表示される事がありますが、慌てず騒がず【詳細表示】をクリック。

次に表示されるウィンドウで【実行】をクリック。

.NETデスクトップランタイムのインストール画面が表示されるので【インストール】をクリック。

練習君のインストールが始まります。

インストールの途中に、タスクバーにデバイス変更の許可を求めるアイコンが表示されたらクリック。

許可を求めるウィンドウが表示されたら、【はい】をクリック。

インストールが継続されます。

さらにセキュリティ警告が表示される場合がありますが、【インストール】クリック。

インストールが進むと、英語のウィンドウが表示されますが、練習君に.NETデスクトップランタイムが必要である事を確認するものです。

【はい】をクリック。

.NETデスクトップランタイムのインストーラーダウンロード画面が表示されます。

基本、自動でダウンロードが開始されますが、30秒経ってもダウンロードが始まらない場合は、画像のリンクをクリックして手動でダウンロードしてください。

ダウンロード先を指定する画面が表示されるので、ダウンロード先を確認もしくは変更して保存します。

保存されたデスクトップランタイムの実行ファイルをダブルクリックします。

デスクトップランタイムのインストーラーが立ち上がるので、【インストール】をクリック。

デバイス変更の許可を求めるウィンドウが開いたら、【はい】をクリック。

『インストールが正常に終了しました』とのウィンドウが表示されたら、【閉じる】をクリック。

デスクトップを確認すると、練習君2のショートカットアイコンが作成されているハズです。

これで練習君のインストールは完了です。

 

まりりん
まりりん
複雑に見えますが、適当にはいはい言っておけば終わりますよ

練習君を立ち上げてみよう

以上で、練習君を使う準備は全て終了しました。

この項目では、練習君の立ち上げ手順を解説していきます。

 

まずは練習君を稼働するMT4を1つだけ立ち上げてから、練習君のアイコンをダブルクリックし、認証画面を表示させます。

こちらの画面が表示されたら、購入時のメールアドレスを入力して【認証】をクリック。

 

初回に限り、少々時間がかかりますが、このような設定画面が表示されます。

各設定項目の詳細は取説を参照してください。

 

特に重要なのは、以下の項目になります。

・検証開始日~終了日:2015年以降ならば、どの通貨ペア・期間のデータでも自動で表示されます。

・取引通貨、参考通貨1~3:最大で、合計4枚までのチャートを同時に表示する事ができます。

・最小時間足:ロウソク足を進める最小単位の時間足です。

 

実際に、設定して検証開始してみます。

例として次のように設定します。

・検証開始~終了日:2023/02/01~2023/03/01

・取引通貨:USDJPY M15

・参考通貨1~3:USDJPY H1、H4、D1

 

このように設定した後、【検証開始】をクリック。

このように、設定した通りの、15分足から日足の4面マルチタイムチャートと操作パネルが表示されます。

 

この画面が表示されたら、練習君の立ち上げは成功です。

お疲れ様でした。

 

まりりん
まりりん
やっと終わったー!
1つ1つの項目を落ち着いて進めれば大丈夫ですよ
ヒロセ
ヒロセ

まとめ

お疲れ様でした。

この記事では、前半で、私がMT4裁量トレード練習君プレミアムを使って勝てるようになるまでの経緯を公開。

後半では、特に役に立つ機能と導入方法についての解説を行いました。

 

ここでは、私が有益だと感じた機能に限定して解説を行いましたが、そのほかにも紹介しきれなかった機能がありますので、興味がある方は商品ページをくまなく読んで欲しいと思います。

以前の旧型練習君もシンプルで使いやすかったんですが、2になって機能がグンと充実しました。

 

機能が増えたという事は、できる事の選択肢が増えたということです。

ユーザーが選べる選択肢は多いに越したことはありません。

不要な機能だと思えば、使わなければいいだけですからね。

 

練習君に興味を持ち、この記事をここまで読んでくれたあなたは、

自分の能力を向上させる意思がある

という事だと思います。

実は、FXを始めた人の中で、このような選択にまで至る人は、極少数派です。

株やFXをやろうって人は、簡単にお金を稼げると思って参入してきます。

私もそうでした。

 

つまり、トレードに手をつける人は基本的に怠惰なんです。

『楽に金を儲ける為にFXをしてるのに、なんでわざわざ努力しなくちゃいけないワケ?』

ほとんどの人はこう思っています。

 

ですが、この中であなたは、練習をしてスキルを得るという選択肢を得ました。

つまりあなたは、今この時点で、

勝ちトレーダーまでの正しい道のりの入り口にいる

という事です。

 

ぜひこのまま、正しい道をたどって裁量トレードのスキルを向上させ、勝てるようになっていただきたいと思います。

最後に、私の好きなモチベーション動画を貼っておきます。

練習に煮詰まった時にでも見れば、気持ちが復活しますよ!d(´ω`*)

タイトルにもあるように、結果はスグには出ません。

少しずつ、着実に実力をつけていってください。

 

練習君を使ってチャートに向き合っているうちに、知らず知らずのうちにチャートを見る目が養われます。

昨日より今日、今日より明日、少しでも前進できるよう行動を続けてください。

 

練習君は一度購入すれば無期限アップロード無料で、起動するまで無制限のサポートが受けられます。

さらに30日間の全額返金補償が付いており、試さない手はありません。

MT4裁量トレード練習君プレミアム

 

購入した人は、私が用意した渾身のレポートを忘れずに受け取ってくださいね。

 

重要な事なので繰り返します。

裁量トレードのスキルは自転車と同様、一生モノです。

トレードスキルは、必ずあなたに生きる上での余裕をもたらすでしょう。

どうか諦めず行動を継続してくださいね。

あなたの成功を心から願っています。

ヒロセ

為替・FXランキング にほんブログ村 為替ブログへ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ヒロセ

どうも!管理人のヒロセです。

デイトレで資金が増えるようになるまで、20年、2000万円超を溶かした遅咲きトレーダーです。

【挫折しない】【継続できる】をモットーに、トレードスキルを身に付ける為の考え方や行動方法をわかりやすく発信しています。

今、トレードで勝てなくてツラい毎日を送っている人に、ハードルの低い練習で
「やればできる」
という実感を得て欲しいと思います。

死ぬ気で努力しろ、なんて言わないので安心してくださいね。

詳しいプロフィールはこちらまで

-初心者向け