<景品表示法に基づく記載>当サイトのコンテンツには、PRを含む場合があります。

初心者向け

FXトレードで機能するラインの引き方|大衆心理を味方につける方法

https://gyakuehu.com

FXで裁量トレードをしている人は、水平線やトレンドラインを引いた事があるでしょう。

ここを抜けたらどうだとか、ここで反発したからどうだとかの判断基準として使っている人が多いハズです。

 

ところが、

思ったようにレートが動かない

という人が大半ではないでしょうか。

 

思ったようにいくなら、トレードで勝てているハズなんだけど、どうにもうまくいかない・・

つまり、機能する水平線・トレンドラインが引けていないという事です。

 

どうも。

トレードはラインだけで勝てると思っているヒロセです。

 

この記事では、機能する水平線・トレンドラインの効く理由と、引けるようになる方法を解説していきます。

 

水平線やトレンドラインが、なぜトレードに役立つのかというと、多くの人が意識しているからです。

意識しているという事は、そこを目安にアクションを起こすトレーダーが多い事を意味しています。

アクションの結果動いたレートに合わせてトレードする事で、思ったように伸びる事が多くなってくるでしょう。

 

機能するラインが引けるようになると、それだけでトレードは勝てるようになります。

ぜひこの記事を参照して効くラインを引けるようになり、トレードで勝てるようになっていただきたいと思います。

 

ヒロセ
今回はラインの引き方です
ヒゲに引くのか実体に引くのかわからない
まりりん

ヒロセ
引きゃいいってもんじゃないんです
ならさっさと教えろや
まりりん

ヒロセ
では早速いってみましょう

なぜラインが機能するのか

効くラインの上下では、レートが特徴的な動きをする事が多いです。

反発したり、抜けたと思ったら大きく伸びたり・・

それに乗じてトレードを行えば、思ったように儲ける事ができるハズです。

 

ポイント

レートを動かすのは、トレーダーの総意です。

多くのトレーダーが上がると思って買うとレートは上昇し、下がると思って売るとレートは下がります。

 

レートは常に、買いトレーダーと売りトレーダーのせめぎ合いで動いています。

常にと言いましたが、目立つ節目があれば、そこに普段より多くの注文が集まります。

 

つまり、ラインが機能する理由は、

多くのトレーダーがそこで行動を起こす

からです。

 

行動内容は、主に【新規注文】と【損切り注文】です。

 

エントリーと損切りは、

明確に基準を決めて執行するトレーダーが多い

為、目立つライン付近に集まりやすい傾向があります。

 

従って、機能するラインを引く為には、レートを動かすトレーダーの総意【大衆心理】を想像する事が重要となります。

 

まりりん
レートは大衆心理で動きます

パターン丸暗記はダメ?

効くラインは、その周辺でトレーダーが行動を起こす事により、チャートパターンを形成していきます。

チャートパターンが出来つつある事を認識し、それに沿って行動を起こす事で、利益を出す事が可能です。

 

つまり、

チャートパターンを丸暗記して、リアルチャート上でパターン認識できればいい

って事になります。

 

ではなぜ、その背後にある大衆心理を想像する必要があるのか?

 

なぜならば、

大人の脳は丸暗記よりも、プロセスを重視する

といった特徴があるからです。

 

『子供の頃は記憶力が良かったのに、大人になってから覚えが悪くなった』

という人は多いでしょう。

 

ですが、それは頭の回転が悪くなったという事ではありません。

ただ丸暗記が苦手になっただけで、理由を伴って結果を導き出すといったプロセスを踏む事は、逆に得意になっているハズです。

 

ポイント

脳がプロセス重視だからこそ、チャートの値動きの理由付けの為、大衆心理を想像する事が有効になるんです。

大衆心理を意識して、どこに注文が貯まりやすいのかを理解する事で、より有利にトレードを行っていく事ができます。

 

まりりん
確かに丸暗記はできなくなったよね・・

水平線で確認できる事

では、水平線は何の為に引くのか?

それは、ダウ理論を確認する為です。

 

ポイント

ダウ理論の中でも、

【トレンドは明確なシグナルが出るまで継続する】

という点を確認する為に、水平線を引きます。

 

水平線は、目立つ節目や直近の高安値を視覚化してくれます。

つまり、

『ここら辺で多くのトレーダーが行動を起こす可能性が高い』

といったポイントを水平線として記録する事で、大衆心理が理解しやすいワケです。

 

ダウ理論というのは世界中のトレーダーが最も意識している理論だと考えられるので、何よりも重要なテクニカルだと言えます。

 

まりりん
ダウ理論大事!

水平線が効くプロセス

ダウに基づいて多くのトレーダーが注目する水平線があれば、その水平線の上下に予約注文が貯まってきます。

レートがラインで反発したり超えたりした時に予約注文が通り、それに反応してレートの動きが加速します。

 

それでは、水平線がどのように効いてくるのか順を追って解説してみます。

 

現状、安値を切り上げてレートが上昇中だとします。

この動きを受けて、前回の高値ラインに注目が集まります。

なぜならば、上抜ければ安値切り上げ高値更新となり、ダウ理論による上昇トレンドが確定となるからです。

この時点で、ラインの上に【ブレイクアウト狙い】【売りの損切り】の買い注文が貯まり始めます。

 

その後、レートがラインを上抜けたとします。

すると、水平線の上に貯まっていた買い注文を巻き込んで、勢いよく上昇します。

こうなると上昇トレンド確定です。

ここで、ブレイクアウトのリターンムーブでの下げを狙って、再び水平線上に買い注文が貯まります。

 

大抵の場合、ブレイクアウトで伸びた後、利確の動きが広がり、レートが下がってきます。

レートが水平線近くまで下がると、貯まっていた買い注文が約定し、レートが反転します。

その反転を見たその他大勢のトレーダーが、これまでレジスタンスであったラインがサポートになるサポレジ転換が起こったと判断し、さらに買いが集まります。

その結果、レートがさらに上昇していくワケです。

 

次に、水平線で反発した場合を考えていきます。

ライン上下の売り買いの攻防で、売りが買った場合は、ライン付近で反発してレートが下がってきます。

この動きを受けて、トレーダーは直近安値のラインを意識し始めます。

つまり、下のライン付近でも売り買いの攻防が始まるという事になります。

 

下のライン付近では、3度目の安値切り上げを意識した買い注文が集まります。

買い注文を受けて切り上げたレートが、上のライン付近に近づいてきました。

すると、トレーダーの反応は買いと売りに大きく二分化します。

・買い勢:『今度こそブレイクするだろう』

・売り勢:『二度反発したんだから今度も反発するハズ』

このような双方の期待により、前回のレート接近よりも多くの注文がラインの上下に集まります。

 

つまり、

何度も同じ所で止まったラインは、より注目される

という事になります。

 

この場合、

『安値を切り上げてきたから、ブレイクしたら上昇トレンド継続』

という見方が多くなり、ライン上の買いがさらに集まる事が考えられます。

 

ライン付近での売り買いの攻防でレートの上抜けが確認されると、貯まっていた買い注文が約定し、レートが上昇します。

その上昇を見たトレーダーがさらに買いを入れ、レートが勢いよく上昇しやすくなります。

 

よく見ると、安値切り上げのラインと意識されている水平線で【アセンディングトライアングル】というチャートパターンを形成しています。

このように、チャートパターンというものはダウによってつくられます。

 

ポイント

このように、水平線がどのように意識されて、どのようにトレーダーが行動するのかを考える事が、効く水平線を引く上で重要です。

 

まりりん
レートの動きは買いと売りのバトルの結果なんだよね

トレンドラインは斜めの水平線

トレンドラインが効く理由も水平線とほぼ同じです。

 

そのラインが目立てば目立つほど、意識しているトレーダーが多くなり、その付近でレートが反応しやすくなります。

何度も反発しているトレンドラインも同様です。

従って、効くトレンドラインを見極めるためには、ライン付近での大衆心理を考える事が大切です。

 

ただし、水平線と違う所は、

・ダウはあまり考慮されない

・人によって引き方が違う事が多い

といった点です。

 

つまり比較的、

トレンドラインは水平線よりは弱い

と考えておく方が賢明です。

 

まりりん
トレンドラインは弱いのか・・

水平線とトレンドラインを組み合わせる

レートの値動きは、多くのトレーダーが行動を起こした結果だと上記しました。

 

だとすれば、

より多くのトレーダーが行動を起こすポイントがわかれば、よりレートが動く所がわかる

というワケです。

 

では、より多くのトレーダーが行動を起こすポイントとはどこか?

 

ズバリ、

水平線とトレンドラインが交錯

している付近です。

 

例として、転換の局面を図解してみます。

レートが下降から上昇へ転換する様子に、ラインを4本引いてみました。

①:下降トレンドライン

②:転換のネックライン

③:安値切り上げを結ぶライン

④:ネックラインの上の節目

 

まず、下降トレンドライン①を上抜ける事で『下降トレンドが終わったのでは』といった見方が広がります。

次に、安値を付けて直近高値まで上昇したライン②が引ける事により、転換への期待が高まります。

さらに③の安値切り上げを受けて『高値更新でトレンド転換確定』となり、②のラインが意識される事になります。

②のラインを上抜ける事によって、③のラインは上昇トレンドラインとして認識されます。

一連の上昇からさらに上昇すると、次の節目として④のラインに注目が移っていきます。

 

ポイント

以上にように、転換のような局面では水平線とトレンドラインが次々と交錯し、多くのトレーダーの注目を集めます。

従って、多くのトレーダーの思惑を考える事で、思った通りに動く事が多くなってきます。

 

まりりん
転換は誰もが注目するところです

ラインは線ではなく帯

ラインに関する疑問の中でよくあるのが、

ヒゲ先に引くのか、実体に引くのか

というものがあります。

 

この疑問が出るのは、ラインを線としてとらえているからです。

ラインを線として見た場合、うまく引けない事の方が多いでしょう。

レートが線上でピンポイントに反応する事は稀です。

 

例え機能するラインであっても、

『大体この辺でなにかあるかもしれないな』

程度にとらえておくのが賢明です。

 

ラインは、より多くのポイントを巻き込むように引いて、帯の中心線のような捉え方をしてみてください。

 

ポイント

トレードルールというものは、カッチリしたものではなく、ある程度の遊びが必要です。

従って、ラインは1本の線ではなく、ある程度の幅をもった帯だと考えておくといいですね。

 

まりりん
ずっと線だと思ってたよ・・

効くラインを見極める方法

効くライン、重要なラインを見極められるようになると、そこで行動を起こすトレーダーの考えが手に取るようにわかるといいます。

そうなればあとは、多くのトレーダーが行動を起こす初動に乗っていけば、レートは他のトレーダーが運んでくれます。

 

ここまで、ラインが効く理由、ライン周辺での大衆心理を解説してきましたが、知っているだけでは勝てるようになりません。

 

なぜならば、

知っているのと出来るのは違う

からです。

 

では、どうしたら【知っている】を【出来る】に変えられるのか?

ここからはそのための方法を解説していきます。

 

まりりん
知っててもできなければ意味がないんだね・・

知っているを出来るに変えるのは【行動量】

トレード、特に短期裁量トレードは技能です。

 

技能を得るための最も有効な方法は次の通りです。

・正しい知識を得る

・正しい行動を繰り返す

・できるまで継続する

これだけです。

 

特に重要なのが、行動です。

最低限の知識を得たら、さっさと行動に移してしまいましょう。

行動を繰り返す事で、【行動→結果】のプロセスが頭にインプットされていき、出来なかった事が出来るようになっていきます。

 

つまり、効くラインを見極めるためには、

・新規買い

・新規売り

・損切り買い

・損切り売り

が、どこに貯まっているのかを想像し、その結果を確認するという作業を【何度も繰り返す】事が必要です。

 

ポイント

何度も繰り返していくうちに、新しい発見や気付きがあり、トレード技能が洗練されていきます。

行動量こそが、質を上げるというワケです。

 

まりりん
諦めたらダメだからね

継続のコツ

行動量が大事といいましたが、何も死に物狂いで頑張るとか、朝から晩まで必死で取り組むとかは別にしなくてもいいんです。

 

なぜならば、

ツラい事は続かない

からです。

 

特に仕事のような強制力が働かない事は、あっさり諦めてしまいがちになります。

 

例え猛特訓をしても、技能を得る前に力尽きてしまっては意味がありません。

1日12時間頑張って3日で辞めるよりも、1日30分を半年続けた方が、トータルの行動量は多くなります。

 

行動量を積み重ねる最も有効な手段は【継続】です。

毎日、無理なく継続できる工夫をする事が大切です。

 

人は習慣化されていない事を始めるのは、大きなエネルギーを必要とします。

やらなければいけない事はわかっているんだけど、なかなか始める事が出来ない経験は誰でもあるハズです。

やる気が出ないから始められないというワケです。

 

始められなければ、続けるもクソもありません。

始めるコツは【スモールステップ】と【作業興奮】です。

 

スモールステップは、作業を細分化して始めるハードルを限りなく下げる事です。

作業興奮とは、とにかく作業を始めてしまえばやる気は後からついてくるという事です。

 

ポイント

やる気がなくても始められるハードルの低い行動から始めて、習慣化する。

習慣化が出来れば、少しだけハードルを上げてまた習慣化する。

この繰り返しで継続が可能になり、気付いた時にはとんでもない行動量になっています。

 

まりりん
諦めたらそこで試合終了です

ライン見極めのスモールステップ

少々前置きが長くなってしまいました・・

では、ライン見極めの為にどうしたらいいのか、具体的な行動を解説します。

 

ケーススタディ

ケーススタディとは、まず答えを確認して【なぜ答えが導き出されるのか?】を考える検証方法です。

1例を順を追って解説しますので、次からの画像をご覧ください。

このように、長期足と短期足の過去チャート2画面を表示し、垂直線を同じ時間に同期します。

長期足はドル円の1時間足、短期足は5分足です。

同期ツールはShiftChartMT4(MetaTrader4)で複数のチャートの位置を同期をするインジケータです。検証がしやすくなります。 | GogoJungleを使用しています。

 

 

ここでは、短期足の丸で囲んだ上昇を取るために、どうやってラインを活用していくのかを考えていきます。

同期垂直線から上昇までの間の大衆心理を想像しながら、どうしたら上昇局面を取れるのか考えてみてください。

 

・長期足のライン

まず目立つのは、①の上昇トレンドラインです。

綺麗に安値切り上げ高値更新の上昇トレンドとなっています。

 

垂直線付近では、多くのトレーダーが、

『そろそろトレンドラインに沿って反発上昇するのではないか』

と考えているでしょう。

 

次に注目するのは、②の水平線です。

直近の下降中の節目を完全に上抜けた事により、

『長期目線は上に変わった』

という認識が広がっていると想像できます。

 

さらに、上抜けた水平線付近にレートが落ちてきた事により、

『ここら辺りでサポレジ転換しそうだな』

と考えているトレーダーが多いと考えられます。

 

・短期足のライン

短期足では、①の下降トレンドラインが注目されていると考えます。

特に、直近の下降で売ってポジションを持っているトレーダーは、

『トレンドライン付近で再度下降に向かうのかどうか』

を注視していると思われます。

 

戻り目をつけながら下がってきたレートが、垂直線の右側辺りから方向感が無くなってきています。

さらに②の水平線辺りでは、高値切り下げ安値更新もなくなり、同じようなレートで止まっているラインが注目されていると考えられます。

 

従って、①の下降トレンドラインと②の水平線が交わるポイントが、

『ここを抜けたら上昇に転換するのでは』

として意識されているハズです。

 

ついに、下降トレンドラインと水平線を抜ける大陽線が出現しました。

②の水平線を意識していた売り勢の損切りを巻き込んで、一気に上昇したものと考えられます。

 

さらに、下降途中でつけていた節目③も実体で上抜け、

『売り勢の最終防衛ラインを突破した』

といった意識が広がり、さらに売りの損切りと新規買いを集めるものと想像できます。

 

・エントリーと決済

エントリーは①、②、③のライン全てを上抜けた赤丸のポイントで行います。

多くのトレーダーが売りを諦め、買いを入れるであろう所です。

 

損切りは直近の安値が揃っているラインの下に置きます。

ここは、長期足でも安値として認識されており、ここを下回ると一旦、

『短期的上昇はないんじゃないか』

という意識が広がると考えられるからです。

 

利確は、下降の起点となった前回高値に置きます。

非常に目立つ節目であるので、多くのトレーダーが何か行動を起こすと考えられるからです。


以上のように、過去チャートで長期短期チャートを同期させ、取れそうな所でラインを引きながらケーススタディを行います。

コレを何度も何度も繰り返してください。

 

ポイント

ケーススタディを繰り返せば繰り返すほど、効くラインが理解出来てきます。

慣れれば、いちいちラインを引かなくても、脳内でラインが引けるようになります。

 

ケーススタディのいいところは、答えがわかっているためにストレスが無い事です。

まさにスモールステップです。

気軽にサクサクとケーススタディを繰り返し、チャートをスクロールする度にラインが目に浮かぶようになったら、次のステップに移ります。

 

動くチャート観察

ケーススタディの次のステップは、【想像してから、答えを見て正解を確認する】という作業を行います。

次の動画をご覧ください。

これは、長期足が反転し短期足で取れそうな上昇を迎える局面を、過去チャートで高速再生した動画です。

過去チャートの動画高速再生には、【MT4裁量トレード練習君プレミアム】を使用しています。

 

何度も繰り返し見て、長期足短期足でケーススタディで行ったように、

【多くのトレーダーが注目するであろうライン】

を想像してみてください。

 

チャートを見ながら想像

・あ、長期足のここに下降トレンドラインが引けるな

・短期足で上昇し出して上昇トレンドラインが引ける

・反転しそうだし、長期足のこの水平線を超えたら転換確定だな

・短期足で水平線を超える陽線が確定したから、次に水平線付近に落ちてきた所でエントリー

・損切りは短期直近安値か、安全に行くなら長期足で認識出来る安値に置けばいいか

・利確は、長期足下降中で確認出来る上髭辺りに置こう

 

どうでしょうか?

出来そうな気がしませんか?

ぶっちゃけ、FXは慣れで勝てるようになります。

 

動くチャートを見ながら、こういった想像を繰り返す事で、ラインを描かなくてもチャート上にラインが見えてくるようになります。

効くラインが見えるという事は、相場観がついてきたという事になり、トレードで勝てるようになってきます。

 

ケーススタディとは違い、先が見えないチャートでこの先を予測する検証なので、間違う事も多いです。

その事を通じて【負けも含めてトレード】という考えが理解できます。

つまり、負けを受け入れてトータルで勝つという思考が身につくワケです。

 

ポイント

トレードっていうのは、チャートが出来ていく過程からこの先を想像して行動を起こすモノです。

従って、高速再生させた過去チャートで、同じようなプロセスを短期間に何度も経験する事で、短期間でトレード技能を身に着ける事が出来ます。

 

ちなみに、私は練習君を使った過去チャート早回し観察を1年間続け、トレードで勝てるようになりました。

 

 

まりりん
ラインがわかるとトレードで勝てるようになります

まとめ

お疲れさまでした。

この記事では、機能する水平線・トレンドラインの効く理由と、引けるようになる方法を解説しました。

 

機能するラインがわかるようになってくると、トレードで勝てるようになります。

インジケーターなどに頼るのもいいですが、まずはラインをしっかり引けるようチャートに向かい合った方が結果は早いと思います。

 

特に重要なのが、エントリーと損切りがどこに集まっているのかを想像する事です。

・答えを見て、なぜ答えに行き着くのか想像する

・想像してから、答えを見て正解を確認する

このステップに沿って行動を繰り返す事で、トレード技能が身に付いてきます。

 

ケーススタディは同期ツールがあった方が、断然楽に検証を進められますし、チャート早回し観察はシミュレーションツールが無いと不可能です。

特に、練習君は29800円と少々お高いと感じるかもしれません。

 

ですが、トレードで勝てるようになると一瞬で元は取れます。

もし、あなたが本気でFXで勝てるようになって、金銭的自由を得たいのであれば、ぜひ自己投資をしてみてください。

早ければ数ヵ月で効果を実感でき、1年も続ければトレードで成果が出始めるハズです。

 

どうか、真剣にチャートに向き合い、トレードで勝てるようになってくださいね。

あなたの夢が叶うよう、心から願っております。

ヒロセ

為替・FXランキング にほんブログ村 為替ブログへ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ヒロセ

どうも!管理人のヒロセです。

FX初心者やこれまで勝てなかった人向けに、考え方や具体的方法を発信しています。

勝てない時代、株を始めFXなどで約2000万円を溶かしました・・。

常にFXでストレスなく勝つ方法を考え続け、実践を通じて経験を積むことを心掛けています。

このブログでは、私自身が日々の勉強や練習、トレードを通じて得たコツやヒントなどをできるだけわかりやすく解説します。

詳しいプロフィールはこちらまで

-初心者向け

© 2025 逆転FX!! Powered by AFFINGER5