どうも。
トレード練習を1年間続けたおかげで、デイトレで勝てるようになったヒロセです。
※最初の記事公開から1年半後に大幅リライトしました。
FXで儲けるためには、手法を問わず勉強や練習といった工程が必要です。
特に裁量トレードは、技能(スキル)の側面が強いために、練習の重要性の比重が高めです。
そのため、各FX会社ではデモトレードが用意されています。
しかしながら、デモでは時間の流れがリアルと同じですよね。
練習というものは,
繰り返し何度も行うことが大事
なんですが、デモでは回数がこなせません。
つまりデモトレードは、
数稽古ができないため、経験値の蓄積が遅い
ってワケなんです。
じゃ、どうすりゃいいんだよって話ですよね・・(;´・ω・)
ポイント

効果的な練習方法が知りたい
便利なツールがあれば知りたい
このような悩みにお答えします。
この記事では、私が購入した裁量トレード練習ツール、
を使ってみた感想をお伝えしています。
FX、それも資金効率がずば抜けていい短期裁量トレードは技術であり技能です。
技術・技能を取得するための方法はたった1つ、次の通りです。
技能を取得する方法
どうすればいいのかを勉強し、できるようになるまで練習する
コレだけ。
簡単ですよね!d(´ω`*)
言われなくても、誰でも知っているハズです。
そのための強力なツールが【裁量トレード練習ツール】というワケです。
ぜひ最後まで読んで有効に活用し、トレードで勝てるようになっていただきたいと思います。
追記
※2023年8月から24,800円から29.800円へと値段改定されていますが、今なら26,000円のトレードアシスタントが無料でついてくるので、実質的には大幅値下げとなっております。
トレードアシスタントのレビューはこちら。





目次
練習君プレミアムを使ってみた
【MT4裁量トレード練習君プレミアム】はMT4で使用できるトレード練習ソフトです。
コレを使用することで、右側の見えないチャートでリアルと同じようにシミュレーションを行うことができます。
練習君プレミアムは、EAとしてMT4にインストールし、MT4のストラテジーテスターを使用して動作します。
EAによる自動売買運用やバックテストを行ったことがある人には、特に問題なくセットアップできるハズです。
もちろん取説にセットアップ方法が詳しく解説されているので、焦らずに取り組めば誰でも簡単に導入できます。
安心してください。(*´ω`*)
どうしても無理なら、リモートでセットアップしてもらうこともできます。
メモ
リモートセットアップだと、自分のパソコンを他人がリモート操作することになるハズなので、見られても困らない状態にしておいてくださいね。
セットアップ完了後の最初の起動時には、認証によるログインが必要です。
練習君をEAとしてセットアップしたMT4を起動して、ストラテジーテスターをビジュアルモードでスタートした状態で、
・購入時のメールアドレス
・MT4のフォルダパス
を入力して認証します。
フォルダパスを入力する手順はこちら。
メニューから、ファイル→データフォルダを開くの順にクリック。
データフォルダが開きます。
矢印で示した空欄もしくは、下矢印をクリックします。
フォルダパスの文字列が、選択された状態で表示されます。
この文字列を右クリックでコピーします。
フォルダパス入力欄に貼り付けます。
ショートカット有効にチェックを入れておくと、マウスだけではなくキーボードでの操作が可能です。
起動中に文字入力などの作業をするのであれば、忘れずにチェックを外しておきましょう。
ログインに成功すると、このような操作パネルが現れます。
操作ボタンでは、
・成行、指値売買
・ロット指定
・SL、TP指定(損切り、利確)
・手動決済
・スピード調節(1段階ずつ、全段階)
・一時停止、スタート
・コマ送り
がそれぞれ可能です。
認証さえ無事に終われば、練習君はMT4上で作動するハズです。
動かない場合は、どこかしらMT4のチェックが抜けていたり、ストラテジーテスターの設定が間違っていたりすることがほとんどです。
落ち着いて取扱説明書を読んで、再度トライしてみてください。
参考
私の場合、正確なメールアドレスとフォルダパスを入力しても認証が出来ず、問い合わせまでしましたが、次の日にはログインできるようになっていました。
認証には時間がかかるのかもしれません。

練習君プレミアムの特徴
練習ソフトを使用する最大の意義は、
チャートの右側が見えない
という点です。
右側が見えないから、今見えているチャートで、その後のレートの動くところを判断しなくてはいけません。
だからこそ、今の実力が明確に判断できます。
加えて、練習君プレミアムの場合、仕様上2つの特徴があります。
・巻き戻しが不可能
・カスタムインジケーターを組み込むことができる
この2つが、練習君プレミアムの他にない特徴です。

巻き戻しが不可能なメリット
巻き戻しができる利点として、エントリーポイントのチャートの形を繰り返し復習することができます。
また、答えを確認してから、
『この答えが出る根拠を左側のチャートから見つける』
といったケーススタディができるのも、巻き戻し可能な利点です。
ところが、シミュレーションをして実力を知りたいとなれば話は変わります。
巻き戻し可能な練習ソフトを使っていると、
『あ!今のところエントリーポイントだった!』
とチャートをちょちょいと巻き戻して、いい結果を出力し悦に入るといったことが起こります。
※ウソのようですがマジです。
リアルでは過ぎ去った時間は戻りません。
当たり前ですよね。
本気で自分の実力を知りたいのなら、巻き戻しができてはダメなんです。
つまり、練習ソフトにおいて、巻き戻し不可能であることはメリットであると私は判断しています。
巻き戻し不可能な練習君プレミアムで、コンスタントにいい結果が残せるようになると、
本当の実力がついた
という自信が得られるでしょう。

インジケーターを組み込めるメリット
練習君はMT4に組み込むEAとして動作するので、カスタムインジケーターを組み込むことができます。
これがどういうことかというと、インジケーターの使いどころの検証ができるという事です。
例えば、よくゴミなどと揶揄されるサインツールなどでも、組み込んで動かすことが可能です。
次の動画を見てください。
これは、私が今でもアラート通知させて動き出しの参考として使っている【トレード大全インジケータ v1】です。
トレンドを示すインジとシグナルが揃ったところでエントリーするロジックですが、シグナルインジのみを表示させています。
※かなり動作が重いので、編集ソフトで数倍速にしてあります。
仕様上、シグナルが常に上か下かの表示がされているので、全てが有効ではありません。
が、日足もしくは4時間足のスイング(波)方向が明確な時に、そちら方向へのエントリーに絞れば大きく伸びていることが多い事に気が付きます。
一般的には使えないとされていることが多いサインツールですが、使う場所を選ぶことができれば、トレーダーの大きな助けとなるものです。
ツールはあくまでもツールであり、使いこなすのは人です。
練習君を使用することで、組み込めるインジケーターであれば、検証が可能です。
検証といっても難しく考えることはありません。
ただ慣れるだけです。
ひたすらチャート早回しを見続けることで、インジケーターの有効な使い方がわかってくるハズです。

練習君プレミアムのデメリット
練習君プレミアムでは、ビジュアルモードでのバックテスト進行と共にチャートが形成されます。
つまり、
バックテストが進行しないとチャートが表示されない
ということです。
特に長期足で、分析に足るチャートが形成されるまで時間がかかります。
日足、週足レベルでの抵抗帯の有無などを確認しながらトレード練習をするのは実質無理です。
ポジション保有期間が長いスイングトレードやポジショントレードなどの練習をするには困りますよね・・(;^ω^)
従って、練習君プレミアムの対象になるトレードの時間軸といえば、ゆったりとしたデイトレード辺りが限界となります。

追記:練習君プレミアムを使って起こったこと時系列
練習君プレミアムを使いだして、1年半経ちました。
その結果、自分のトレードスキルがどうなったのか?
効果的な使い方は?
など、いろいろなことがわかったので、追記として公開したいと思います。
結論として、今はデイトレードで勝てるようになりました。
ですが、すんなりと勝てるようになったワケではなく、一時的に挫折なんかもしたんです。
私が練習君を買ってから、起こったことの経過を時系列で書いていきます。
これから練習をして、FXで勝てるようになりたいと思うのなら、是非参考にしてみてください。
体験談ということで、自分語りにはなりますが、ご了承ください。

必死に練習して挫折
練習君を買ってからほぼ1週間、他の勝ち組トレーダーのブログを読んで一念発起し、朝から晩までシミュレーションを行いました。
それまでも、リアルでも大負けはしなくなり、勝ったり負けたりを繰り返していたので、そこそこ自信はあったんですよ。
それこそ、もう少しで勝てるようになるだろうな~的な自惚れみたいな感情があったと思います。
で、どうなったのか。
負けに負けまくりました。
冷静に考えて、上に上がるか下に下がるかの二択なのに、なぜことごとく逆に行くのか不思議で不思議でなりませんでした。
練習をしても練習をしても、不思議なほど負けまくるワケです。
しまいにはパソコンに向かって「なんでやねん!」なんて絶叫してしまうほど追い詰められました。ww
昔、トレードで負けてマウスをぶん投げ、キーボードを破壊したトラウマが蘇り、めちゃくちゃ辛かったことを覚えています。
ついに、練習を諦め、練習君を立ち上げることはなくなりました。
その後、3ヵ月以上、練習君を開く事はありませんでした。
今思えば、学習性無力感に囚われてしまっていたのだと思います。
自分には裁量トレードはやっぱり無理なのかな~
と、絶望にも近い気持ちで日々を過ごしていました・・

冷却期間を置いて復活
3ヵ月以上過ぎた頃、『せっかく買ったんだから、チャート眺めるだけでもしてみよう』と再び練習君を立ち上げる日が来ました。
結果が出るのが怖くて、シミュレーション機能は使っていません。
ただ、チャートをマルチタイムで表示させ、早回しで観察しているだけです。
やったりやらなかったり、1回30分程度のチャート観察をどれくらい続けたのか・・
ポイント
ある時、動いているチャートを見ながら、いろいろな事を考えている自分に気付きました。
・今の状態は誰が見てもわからないよね、だからわからない値動きになってるんだよね
・あ、大きく動き出した、ここは目立つから、この後一旦利確の動きで逆行するかな
・ここのラインの上(下)に注文が貯まってそうだな・・超えたら大きく動くかも
こんな感じで、ダウ理論に従って大衆心理を考えながら、レートの動きを考え出したんです。
これって、脳内で勝手に検証を始めている状態なんですよね。
検証ってなんだか何をしたらいいのかわかりにくくないですか?
私はなんとなくふわふわした印象で、具体的な行動が続けられずにいました。
勝ち組トレーダーのブログとか読んでみたら、いろいろな事が書いています。
やれエントリーした根拠を紙に書きだすだとか、
やれトレードした局面をスクショに撮るだとか、
やれエクセルでデータを蓄積するだとか、
やれトレード日記をつけてその時の気持ちを書くだとか、
まぁした方がいいんだろうけど、超絶面倒くさくないですかコレ。
練習君を使ってチャート早回し見てるだけで、頭の中で検証してるんですよ。
メモだの記録だのが面倒くさいなら、しなくてもいいんじゃないかと思った瞬間でした。
じゃあ、チャート早回しをひたすら見続けたら、トレードスキルが身につくんじゃ~ないの?
難しく考えるより、とにかくチャートを見続けてみよう
という考えに行き着いたんです。
これが、デイトレスキル習得の出発点となりました。
それからマルチタイムチャート観察を習慣化し、毎日毎日練習君を立ち上げ、チャートを見続けました。
見てるだけなんだから、ツラくもなんともありません。
ツラくないんだから、毎日気軽に続けられますよね。
ツラい事は続かないんだな~と心底から思えた経験でした。
挫折する事がなければ、このことには気付かなかったと思います。

自分の上達に気付く
マルチタイムチャート観察を続けて数ヵ月経った頃、自分の変化に気が付きました。
チャートを見ている時に、考えている通りに動く事が多くなってきたんです。
考えている事とは、具体的には次のような感じ。
・4時間足でスイングが転換したんじゃないのかな?じゃ15分足のスイングを1波として3波を狙えるかも
・1時間足で何度も止まっているラインがあるな。注文が貯まってるここを抜けたら一旦伸びるハズ
・下位足で一旦逆行してるけど、逆行終了した雰囲気かな?じゃここから次の節目までは伸びるだろう
こんな感じで考えている事が、その後のチャートで思った通りに動くんです。
正確に統計を取ったワケではありませんが、確率としては6割程度でしょうか。
この事実に気が付いた時、次のように思いました。
あれ?ひょっとして上達してる?
いや嬉しかったですよ。本当に。
どんなスキルであろうとも、自分の上達を実感すると嬉しいですよね。
地道に頑張ってきた事が報われた瞬間です。
『少しずつ前に進んでいるという感覚は、人間としてすごく大事。』
byイチロー
まさにコレです。
つまりは、レートを動かす大衆心理と、自分の考える事がある程度似通ってきたという事です。
ポイント
デイトレードでは、動いているチャートを見ながら、先を見通す技術が必要です。
『動いているチャートの先を見通すには、動いているチャートをひたすら見ればいい。というか、それしかない。』
この事を確信しました。
こうなってくると、俄然、チャートを見る事が楽しく感じてきます。
するとどうなりますか?
さらに上達スピードが速くなります。
上達のスパイラルに入った状態です。
もう時間の問題なんじゃないか、と思った事を覚えています。d(´ω`*)

今の状態はどうなったのか
この記事を執筆している今現在、練習君プレミアムを買ってから約1年半経過しています。
マルチタイムチャート観察は毎日欠かさず続けています。
今現在のトレード成績を列記してみます。
・リアルトレード頻度:月10回程度
・勝率:6割位
・損切り:2割位
・建値付近での決済:2割位
・月間獲得PIPS:100~200PIPS程度
ショボいですか?ショボいですよね・・
ですが、成績はともあれ、トレードに対する考え方が物凄く変わりました。
よくベテラントレーダーが次のように言ってますよね。
・トレードはシンプルに考える
・トレードは簡単
こういった意味が自分なりにですが、わかってきた気がします。
さらに、トレードを行うストレスっていうものが劇的に少なくなりました。
ストレスが少なくなったというより、感情の変化が少なくなったというべきでしょうか。
具体的に言えば、こんな感じ。
・エントリー時のドキドキ感が少なくなった
・損切りされてもそれほど悔しくなくなった
・利確してもそれほど嬉しくなくなった
・結果を受け入れてトータルで考えられるようになった
総じていえば、気負いがなくなったといった感じでしょうか。
確かに今でも、勝てば嬉しいし、負ければ悔しいですよ。
レートが動く先を、神様のようにピタリと当てる事は絶対にできないですよね。
でもね、6割程度当たればそれでいいんですよ。
それが当たり前の事として受け入れられるようになったんです。
今だから言えるんですが、これが、
トレードメンタルが強くなった
って状態なんじゃないでしょうか。
何をしたら、こういった状態になるのか?
私がしたのは、動いているチャートの早回しをひたすら見ていただけです。
別に難しい事も、ツラいことも、面倒くさい事もやってません。
私に起こった事はなんなのか?
値動きに慣れた
これだけですよ。
今だからこそ強く思う事は、
FXはほんの少しの知識と慣れで勝てる
って事です。

成功の最初の一歩を踏み出す行動
以上が、私が練習君プレミアムを使いだしてから、勝てるようになるまでの過程です。
誰でもとは言いませんが、慣れでトレードは上達するんです。
練習君を使ってマルチタイムチャート観察を行えば、普通の感性を持っている人ならば、上達を実感するレベルまでは行けると思います。
この記事をここまで読み進めたあなたは、FXでの金銭的成功を夢見ているハズです。
であるならば、是非とも成功するための【最初の一歩】を踏み出してください。
練習君プレミアムは29800円しますが、FXで勝てるようになると一瞬で元は取れます。
勝てるようになってしまえば、FXはそれほど難しいものではない事に気付きます。
練習君をうまく活用できれば、私がそうであったように、あなたもその事を実感できるようになるでしょう。
今、あなたが、
・FXで勝てるようになりたいけど、どうしていいかわからない
・FXで勝つためのサインや手法を探して、時間やお金を浪費している
といった状態であるならば、是非この機会に【自己投資】という行動を起こしてください。

成功へ至るまで継続するコツ
当たり前の話ですが、練習君プレミアムを買っただけでは、勝てるようにはなりません。
練習君を活用して、FXで勝てる技能を身につけなければいけないのです。
あなたが、今勝てないのなら、練習君を使ったシミュレーションはツラいものになるでしょう。
なぜならば、自分の能力の無さをまざまざと見せつけられるからです。
誰だって、自分が無力である事を知ることはツラいものです。
ツラい事は続きません。
継続なくしては成功もありません。
ダイエットや筋トレを挫折した人は多いでしょう。
張り切ってジムに入会したけれど、ほとんどの人は継続できずに諦めてしまいます。
ですが、歯磨き中にスクワット10回とかなら簡単に続けられると思います。
ポイント
このように、小さな行動から習慣化する事を、【スモールステップ】といいます。
FXで勝つための技能を得るためにも、スモールステップを活用してください。
物事を始める時は、ハードルを出来る限り下げて、少しでもいいからまずやる事です。
そして、ハードルの低い行動を、繰り返し習慣化します。
習慣化が出来れば、そう遠くない未来には成長を実感できるでしょう。
自分の成長を実感できれば、努力を努力と思わず継続していけます。

チャート早回し観察で相場観がつく
次の動画を見てください。
練習君で、日足から15分足までの4画面チャートを早回しした動画です。
明らかに、レートの値動きになんらかの力が加わっている事がわかりますよね。
こういった動画を『理解が追いつくスピード』で、ただ観察します。
コレがFXで勝つためのスモールステップになります。
チャート早回し観察を1日1時間、数ヵ月も続ければ、チャートの行く末をなんとなくわかるようになってきます。
コレが、『相場観がついた』と言われる状態です。
そうなればシミュレーションを行ってみてください。
練習君でシミュレーションを行うと、結果のレポートが出力できます。
次の画像は、私がこの記事を書く片手間に行ったシミュレーション結果のスクショです。
1回のシミュレーションの期間は2ヵ月、所要時間は30分程度です。
相場観がある程度ついてくると、シミュレーションでサクサクと好結果が残せるようになってきます。
こうなると、シミュレーションが楽しくなってきます。
だって勝てるんだもの!そりゃ楽しいですよね!
楽しい事は、いくら続けても苦になりません。
楽しんでどんどん上達していけます。
ここまでくれば、もうリアルトレードでも勝てるようになるハズです。
勝てるようになった喜びを噛みしめ、身体の奥底から湧き出るような喜びを感じる事でしょう。
何度も言いますが、FXなんてものはそこまで難しいものじゃないんです。
エントリーと同時に決済注文を入れる事により、誰がトレードしても勝率は五分五分に近づいていきます。
あとは、ほんの少しの技能を得るだけで、勝てるようになるんです。
ポイント
裁量トレードで勝つ技能は、一生モノのスキルです。
少しの自己投資と小さな行動の継続で、一生お金の心配から解放されるとしたら、あなたはどう思いますか?
FXというものは、それだけ価値と夢のある手段です。
どうか、希望を持って自己投資を行い、自分自身の能力を上げるための行動を継続してみてください。

まとめ
お疲れ様でした。
この記事では、私が購入した裁量トレード練習ツール、
を使ってみた感想をお伝えしました。
いくつか相談を受けた事もありわかった事なんですが、練習君を買ったとしても勝てるようにならず、放置している人も多いと思います。
実は、私もその1人だったんです。
それってやっぱり続けられなかったんですよね。
なぜ続けられないのか?
シミュレーションで勝てないのがツラいからです。
何度も言いますが、ツラい事ってのは続かないんです。
ツラくてツラくて、こんなんじゃ会社に行ってた方がマシ
こんな心境になってしまったら、そりゃ挫折しちゃうんですよ。
だからね、緩くでいいんです。
歯を食いしばって頑張るとか、
朝から晩まで練習するとか、
毎日詳細にトレード記録をつけるとか、
動画を観ながらモチベーションを維持するとか、
泣きながら夢を追いかけるとか、
そんなことはしなくていいんですよ。
できると思うならやればいい。
でもツラかったらやめてください。
モチベーション動画は私も大好きでよく観ています。
私が一番好きなモチベーション動画を貼っておきます。
時間がある時にでも観てください。
タイトルにもあるように、結果はスグには出ません。
イチローの名言にあるように、少しずつ前に進むしかないんです。
練習君プレミアムは29800円します。
これだけの自己投資をして、頑張ろうと決意したあなたを私は尊敬します。
是非、成功して欲しいと思います。
どうか、諦めず少しずつでも継続してみてください。
あなたの成功を心から願っています。
ヒロセ
追記
※当ブログから練習君プレミアムを購入していただいた人向けに、特典レポートを作成しました。
紹介記事はこちら。