どうも。
FXの勝ちパターンを探し求める男、ヒロセです。
初っ端から身も蓋もない話で申し訳ないんですが、真実なのでいっておきます。
FXに必勝法はありません。
『コレをすれば永遠に勝ち続けられる』という方法などないんです。
私がこのブログで強烈に推している手動トラリピだって同様です。
ポイント
勝ちパターンみたいなものってないの?
具体的な練習の流れが知りたい
このような悩みにお答えします。
この記事では、FXで勝てるようになるためのパターンの習得方法を解説していきます。
パターンというものは、いってみれば、
『過去のトレーダーの財産』
のようなものです。
何も、あなた1人の力で全くのゼロから始める必要などありません。
パターンを身につけるためにはそれなりに努力が必要です。
が、ゼロから始めるよりははるかに楽ですよ♪d(´ω`*)
是非、過去のトレーダーが積み上げて得た経験を受け継ぐ努力をしてみてください。
目次
FXの勝ちパターン習得方法
『FXの勝ち』とは、
安く買って高く売る
コレだけです。
順序は問いません。
勝ちパターンを習得すれば、
『安く買って高く売る』ことがやりやすく
なります。
トレーダーのやるべきこと
コイントスって知ってますか?
コインを投げて裏表を当てるゲームです。
どちらかが出る確率は50%です。
FXもコイントスの裏表同様、勝ち負けの2つの結果しかありません。
何も考えずに売買を繰り返すと、どちらかになる確率は50%に近づいていきます。
ところが、コイントスとFXでは違うところがあります。
それは、局面ごとに、
どちらかになる可能性に偏りがある
という事です。
ちょっとこのチャート見てください。
この後のチャートがどうなるのか想像してみてください。
上のチャートの全体を表示したものがコレ。
勢いのあるトレンド相場の時は、
このあともトレンドが続く可能性が高い
と考えるのが自然ですよね。
コレが『可能性の偏り』です。
この『可能性の偏り』を拾い上げ、
トータルの勝ち確率を50%以上にする
ことが、トレーダーの仕事です。
パターンはトレーダーの仕事の目安
可能性の偏りの目安を、
『過去の経験から形にしたもの』がパターンです。
つまり、
パターンとは勝つための目安
ってワケです。
勝てるパターンの例を挙げればこんな感じ。
・『ダブルトップ、ダブルボトム』は相場反転時に現れることが多い
・『三尊天井』を付けたあとは下落することが多い
・『トレンド相場』では『トレンドライン』が抵抗帯として機能しやすい
・『レンジ相場』は『レジサポライン』で反発しやすい
・『ネックライン』を明確に抜けたら反転したと判断する
各パターンの図解は、今回あえて行いません。
いやそれ教えんかい!
( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン
と思いましたよね。
わかります。
ところがですよ、
パターンをチャートで示して、こう解説したとします。
このネックラインを超えたら買いエントリーします。
するとレートが上昇してこれだけ取れます。
こんな情報、ちょっと調べたらいくらでも出てきますよね。
で、それをみたあなたはこう思いませんでしたか?
出来上がったチャートを見ながら、
『ここがこうなってこうだから結果こうなる』
なんてこといわれたところで、
これから形成されるチャートはわかりません。
なぜか?
コレから作られるパターンの見極めができない
からです。
『仕事の目安の見極めが出来ないから仕事がうまくいかない』
ってワケです。
当たり前ですよね。
FXで勝つには
・コレから成形されるチャートパターンを見極める
・パターン見極めの精度を上げる
様々な局面でのパターンを統合したものがトレードルールです。
勝てるトレードルールができれば、勝てるようになります。
パターンの見極め方
冒頭でこう言いました。
勝ちパターンは『過去のトレーダーの財産』
つまり、
財産として形(パターン)になっているもの
なので、見ればわかります。
ところが、
『見てわかる』のと『実際にできる』のとでは違います。
実際にできるようになって初めて『見極めた』といえますよね。
勝ちパターンを見極めるための方法は次の通りです。
ポイント
パターンを仮定して行動し経験を積む
かいつまんでいうと、こんな感じ。
仮定
おっ!?コレは『ダブルボトム』のパターンになるんではなかろうか?
行動
直近高値の『ネックライン』を超えたら買いエントリーしてみよう
経験
勝った:やっぱり後からみるとキレイな『ダブルボトム』だったな。このパターンを覚えておこう
負けた:ダブルボトムではなくて『戻り売りポイント』だった。次からどうしようか考えよう
このようにして、経験を積んでいけば、
徐々にパターンを見極められるようになり、
精度も上がっていくハズです。
しかしながら、
行動に失敗はつきものです。
失敗をすると資金が減っていきます。
十分に経験を積んで勝てるようになるまでに、
資金が尽きてしまっては、
FXを続けられなくなります。
まずは生き残れ
投資家ジョージ・ソロス氏の名言として、こういうのがあります。
『まずは生き残れ、儲けるのはそれからだ』
生き残ってさえいれば、何度でも行動することができます。
行動すれば経験値が貯まります。
経験値が貯まればいつかレベルアップするんです!
『何も考えずに売買を繰り返すと、どちらかになる確率は50%に近づいていきます。』
と、上記しました。
今ここに、もう1つ付け足します。
『ヘタに考えて売買を繰り返すと、勝率は確実に50%を割っていきます。』
誰でも最初はヘタなんです。
始めから儲けられる人はいません。
チャートを見ながら、
『ここかぁ!?』
なんて売買していたら、どんどん負けていきます。
買えば下がり、
売れば上がり、
利確したらさらに上がり、
損切りしたら直後に反転回復します。
ウソのようですが本当です。
具体的な練習方法
それでは、勝ちパターンを習得するための具体的な練習方法を解説していきます。
解説のポイントは2つ。
生き残る資金管理
シングルタスクに絞る
今回は実際に資金を使ってトレードをすることを前提としています。
なぜならば、その方がより真剣に取り組むハズだからです。
もちろん、アプリやMT4を使用してのシミュレーションを事前に行っておくことも大切です。
※裁量トレード練習ができるアプリはこちら。
※MT4で使える練習ツールはこちら。
生き残る資金管理
経験値は徐々にしか貯まりません。
十分に自信がつくまでは資金と数量は最低限で行います。
例えば、こんな感じ。
・資金:1万円
・トレード1回の数量:1000通貨
・トレード1回あたりの最大リスク:資金の2%
1万円あれば、円建てのメジャー通貨は全て1000通貨運用できます。
ポジションを建てたら、同時に‐20pips逆行で損切りの逆指値注文をいれておきます。
こうしておくと、トレード1回あたりの損失は‐200円に抑えられます。
シングルタスクに絞る
トレードをすると決めてから決済して記録するところまで、
やることは『1つずつ』進めてください。
以下、実際の私のトレードの様子と考えていた仮定(シナリオ)を書いています。
『自分ならこうする』
と想像しながら読んでみてください。
パターンに当てはまりそうなチャートを選ぶ
通貨ペアと時間足を変更しながら、パターンに当てはまりそうな『通貨ペア』『時間足』を選びます。
この時点で『売り目線』なのか『買い目線』なのか決まります。
チャートを決めたら、日足などでトレンドを確認しておきます。
・ポンド円1時間足チャート
仮定
いろんな通貨ペアでいろんな時間足のチャートを見比べていたら、ポンド円の1時間足で、
『トレンドラインからの反発』←※コレがパターン
が狙えそうだな・・
・日足チャート
仮定
一応、日足を確認しておこう
ここ3週間ほどで4円以上の上昇が続いているから『上昇トレンド』が続くとみてもいいだろう
1時間足での押し目買いの根拠がより固まった
エントリーゾーンを決める
チャートが決まったら、ラインを引くなどしてエントリーゾーンを決めます。
ここでもチャートの時間軸を切り替えながらよく観察してください。
・1時間足チャート
仮定
トレンドラインを引いてみたら、もう少しで到達しそうだな・・
その下には上昇雲とSMA100のラインがある
エントリーゾーンはトレンドラインとSMA100ラインの間から明確に反発したあたりでいいか
・15分足チャート
仮定
15分足に切り替えてみよう
結構な勢いで下落しているな・・
ラインが『抵抗帯』として機能するか観察しておこう
エントリータイミングを計る
エントリーゾーンが決まったら、より短期の時間足に切り替えてエントリーのタイミングを計ります。
この時、どうなったらエントリーするのかハッキリと決めておきます。
・5分足チャート
仮定
ラインを勢いよく割り込んだあと戻された・・
その後もライン付近でもみ合った後、陽線が続いた
反発したとみていいだろう
よし、買いエントリー『ポチッ』
決済注文を入れておく
ポジションを建てたら、含み損益がどんどん変化していくために冷静な判断ができません。
エントリーしたらスグに、利確と損切りの注文を入れておきます。
決済OCOをあらかじめ設定して保存しておくのがお勧めです。
・5分足チャート
仮定
ポジションを建てたら決済注文を入れておこう
許容リスクは決めてあるから『損切り』は-20pips
『利確』はあらかじめ決めておいた直近高値までの反発を想定しておくか・・
大体40pips程度なら取れそうだ
振り返る
決済されたら、それまでのチャートを見ながらトレードを振り返り復習します。
トレードの記録は、思うところは文字として残しておくことがオススメです。
数値はツールに頼ってOK。
・翌日5分足チャート
復習
エントリーしてからさらにトレンドラインを大きく割り込んでいる
エントリーが早過ぎたか・・もう少しで損切りされるところだった
『ダブルボトム』を確認するまで待つべきだったかも
利確ラインは想定したところまで上がっているけどギリギリだったな
勝率を上げるためには想定の半分から3分の2程度で注文を出そう
ご覧いただいたように、
『ただ買って売るだけ』
でもやるべきことはたくさんあります。
ポイント
生き残れる資金管理でシングルタスクを徹底しながらトレードを繰り返すことで、安全に経験値を貯めていきましょう
( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン
損益率を決めておくメリット
決済OCOの設定を決めておくメリットは損益率を固定できることにもあります。
損益率と勝率には相関関係があり、損益率がコロコロ変わると勝率も変わります。
損益率を一定に固定しておくことで勝率を上げることに集中できます。
オススメは損切り額と利確額が同額である、
損益率『1』で固定
してしまうことです。
注文画面ではこんな感じ。
十分に勝率が安定してから、トレード時のチャートに合わせて損切りと利確を設定すればいいんです。
最初からいろんな事はできません。
データは自動記録しよう
勝率を上げることに集中したところで、
これまでの推移がわからないと意味がない
のは理解できますよね。
『データ』は記録しておいてこそ意味があります。
『勝率』や『平均保有時間』などのデータがあると、今後のトレードに役立てることができます。
私はセントラル短資FXで裁量トレードをしているので『パーソナルレコード』に記録されています。
便利過ぎぃ!d(´ω`*)
ちなみに、私の1週間のパーソナルレコードはこんな感じ。
余裕を持って練習するために
ここからは余談になりますが、
もしもあなたが、
・裁量トレードで勝てない
・どうしても気持ちだけが焦って結果が出ない
などと思っているのなら読んでみてください。
焦りをなくす方法
いくら資金を抑えてリスクを限定したところで、負けが続くとツラいですよね。
ツラい気持ちで余裕が無くなれば焦りが生じて、
『早く取り返したい』
といった気持ちになるものです。
ところが、こういった気持ちでトレードをすると負けます。
FXの真理
焦ると負ける
理由なんて考えなくてもいいです。
『そうなっている』と決めてしまってください。
余裕を持ってトレード練習を行うには、別のFX収入源を作る事です。
例えば、トラリピやスワップ積立など、ほぼ『放置できる手法』がいいですね。
ポイント
別のFX収入が許容リスクを上回れば焦ることはなくなります
リスクの分散にもなりますし、精神的にも安定します。
いいところしかありませんよね!d(´ω`*)
トラリピのロジックはこちら。
更に詳しくはこちら。
トラリピの勝ちパターン
トラリピといえども、何も考えなくてもいいわけじゃありません。
それなりに考えることはたくさんあります。
特に大切なのが通貨ペアの見極めです。
ちょっと2通りの通貨ペアを比べてみましょうか。
トラリピに向いてない通貨ペア
トラリピ向きの通貨ペア
これらは、
・ユーロ/フラン
・豪ドル/NZドル
の15年分のチャートです。
違いがわかりますか?
チャートの『最大高低差』に対して、
・短期的な上下動が少ない:トラリピには不向き
・短期的な上下動が多い:トラリピ向き
ってことです。
見比べたら一目瞭然ですよね!
トラリピをするなら、
最大高低差が少なく、短期的な上下動が多い通貨ペアを狙ってください。
もしも、
・狙った通貨ペアがマネースクエアにない
・マイナススワップがキツ過ぎる
なんて場合なら手動トラリピで運用してみてください。
※トラリピ向きの通貨ペアのバックテスト比較はこちら。
※手動トラリピを選択する理由はこちら。
まとめ
お疲れ様でした。
この記事では、FXで勝てるようになるためのパターンの習得方法と具体的な方法を解説しました。
・勝ちパターンは過去のトレーダーの財産
・勝ちパターンを習得すれば、安く買って高く売ることがやりやすくなる
・可能性の偏りを拾い上げ、勝率を上げることがトレーダーの仕事
・仕事の目安の見極めが出来ないから仕事がうまくいかない
・勝ちパターンの見極め方法:パターンを仮定して行動し経験を積む
・十分に自信がつくまでは資金と数量は最低限で行う
・トレードをすると決めたらやることは1つずつ進める
・ただ買って売るだけでもやるべきことはたくさんある
・FXの真理:焦ると負ける
・別のFX収入が許容リスクを上回れば焦ることはなくなる
・トラリピといえども何も考えなくてもいいわけじゃない
・トラリピするなら高低差が少なく上下動が多い通貨ペアを狙う
・狙った通貨ペアがない時は手動トラリピ
・マイナススワップがイヤな時も手動トラリピ
以上、こんなところです。
結局、『ここがこうなってこうだから結果こうなる』って解説になってしまいました。(;^ω^)
多少長くなってしまったので、少しずつ理解すればOKです。
こういう時こそ、シングルタスクですよ♪d(´ω`*)
チャート分析では、メインのチャートを決めてからもいろいろな時間足を見ていることがわかりますよね。
こういった分析方法をマルチタイムフレーム分析と言います。
偉そうに言っちゃいましたが、昨日覚えました!(*´ω`*)
それではこの辺で。
どんなことであろうが、最初は大変でも慣れで大体解決します。
慣れる前に死なないように資金管理だけはしっかりしてくださいね♪
ヒロセ