どうも。
ヒロセです。
この度、ついにこれまで手動トラリピを運用してきたYJFX!から完全撤退いたしました。
裁量の時代からお世話になっており、退場で一時は放置していましたが、手動トラリピで復活してからはずっとYJFX!1本でやってきました。
ですが、比較検討を進めるに伴って、『このままじゃ大分不利だよね』ってことに気付き、引っ越しを決意したのでした。
今日は完全撤退記念として、YJFX!で記録に残っている収支をすべて貼ってみたいと思います。
引っ越し先で新しく手動トラリピを行うための設定とバックテスト結果も公開しますよ。(*´ω`*)
目次
過去の年間報告書を見てみます
FX会社では確定申告向けに年間損益額を証明するための報告書が用意されています。
YJFX!では2014年からの年間報告書が閲覧できたので、年毎の損益額を公開します。(*´ω`*)
ちなみに2019年度の報告書はまだなので、期間取引照会を参照しますね。
2014年
2014年の損益合計は、
8499円
です。
年間を通しての利益がプラスに転じた、記念すべき年です。
そう考えるとまだまだ経験が足りないですね~
よく見ると、取引手数料が取られてますw
2015年
2015年の損益合計は、
184306円
です。
おっ!?一気に上がった感じですね♪
月1万を超えてくると、ちょっとしたお小遣いって感じだったのを思い出します。(*´ω`*)
2016年
2016年の損益合計は、
485986円
です。
この年から取引手数料が0になりました。
これだけ安定して稼げているとFXトレーダーって感じですね。
この辺りから、『利益を引き出さず運用に回していればな~・・』と、今になって思いますw
2017年
2017年の損益合計は、
503360円
です。
利益が増えなくなってきてますね・・・理由はのちほど説明します。
2018年
2018年の損益合計は、
503995円
です。
前年度とほぼ一緒です。
一瞬間違えたかと思いましたw
2019年
2019年の損益合計は、今のところ、
-161123円
です。
本来ならもっとゆっくりと時間をかけて損切り額を減らす予定だったんですが、
とっとと新しい口座に資金を移動してロットを増やした方がいい、という検証結果だったので、
ちょっとレートが上げたついでにすべて切りました。
合計
では、各年ごとの利益を合計してみましょう。
2014年:8499円
2015年:184306円
2016年:485986円
2017年:503360円
2018年:503995円
2019年:-161123円
合計:1525023円
というわけで、過去6年間のYJFX!での利益は、
152万円少々、約25万円/年といったところです。
全然大したことないですね・・・(;^ω^)
振り返りと反省点
では、これらの過去を踏まえて、より利益を上げられるよう考えていきます。
2014年、2015年は、
まだ資金管理ができておらず、無茶なロットで発注してヤバくなったら損切りってのを繰り返してました。
しかし、この時期に順調に利益を上げていたら、
欲張り過ぎると結果的に損をする
という経験を積むことができなかったんではないでしょうか?
私のように頑固な人間は、人の言うことを聞かないのでw、自分自身で思い知らないとわからないんです。
そういった意味でも、この2年間で資金管理の大事さに目覚めたのは、大きな糧となったんだと思います。
2016~2018年は、
割と安定して利益が上がるようになったにもかかわらず、年間益が横ばいですよね・・
これはなぜか?といいますと、儲けたお金を引き出して使ってしまっていたからです。(;^ω^)
というのも、裁量の勉強をしていた時代に、月に300万以上稼いでるって主婦トレーダーが書いた本で、
稼いだお金は使った方がいい
と書いてあったからです。(人のせいにしてすみませんw)
どういった理由なのかはもう忘れてしまいましたが、
当時はその理由に妙に納得がいってしまって、ある程度貯まると引き出してマンションの繰り上げ返済に充ててました。
おかげ様で、マンションのローンはもう終わりました。(*´ω`*)
(ま、マンションももう手放してしまってるんですがw)
今になって思えば当時は、『FXでの収入があるから』と金銭感覚が緩くなっていたようにも思います。
しかし、複利運用の威力に目覚めた辺りから『もったいないことした』と感じるようになってきました。
これからは、FXの口座に入れたお金は『ない』ものとして扱って、複利運用をしていきます。d(´ω`*)
今は、引き上げた資金がプール用の銀行口座に集まってきています。
が、早く運用口座に入金しないと、使ってしまいそうです!(;^ω^)
昨日から趣味の自転車の販売ページばっかり見てます・・ヤバいですね~
これからどうすんの?って話
さてと、無事にYJFX!から資金をすべて引き上げました。
では、これからどこでどう運用するのかって話をしていきます。
まず、
狙う通貨ペアは『メキシコペソ円』『南アランド円』
手法は『手動トラリピ』
です。
トラリピは全て『買い』で入ります。
新しく運用する会社は、
メキシコペソ円ならLIGHT FXかセントラル短資FXですが、ほぼLIGHT FXに固まりつつあります。
南アランド円ならLION FXです。
資金を集中するのか分散するのかはまだ決めてません・・(;^ω^)
ですので、ここでバックテストをおこなって、
ペソ円とランド円、どちらが有利なの?
ってところをハッキリとさせたいと思います。
メキシコペソ円の検証
まずは、両通貨ペアに共通のトラリピ設定を決めていきましょう。
資金はとりあえず、270万円とします。
想定レンジは現在のレートを上限として、過去最安値でも耐えられる設定とします。
レートが上限以上に上がれば、その都度設定を変えて資金の最適化を図る作戦です。
ペソ円のトラリピ設定
運用試算表を使用して、その他の設定項目を決めていきます。
運用試算表の使用には口座開設が必要です。
決まったトラリピ設定はこちら。
通貨ペア | メキシコペソ円 |
想定レンジ | 4.8~5.7円 |
トラップ本数 | 10本 |
トラップ幅 | 0.1円 |
1本あたり通貨数 | 40万通貨 |
利確1回の額 | 40000円 |
この設定で運用した場合、ロスカットは4.766円になります。
では、この設定でバックテストをしていきます。
メキシコペソ円は比較的新しく取り扱いが始まった通貨ペアなので、2018年1月末からのヒストリカルデータしか取得できませんでした。
テスト期間としては短いですが、仕方ありません。(;´・ω・)
ペソ円のバックテスト結果
テスト設定はこちらです。
・バックテスト期間:2018年1月24日~2019年12月11日
・スワップ:買い19.48円
・スプレッド:0.3銭
結果です。
270万円の資金を期間中、上記したトラリピ設定で運用したとすると、
ペソ円では約178万円の純利益となりました。
南アランド円の検証
南アランド円はすでにトラップ幅0.2円のトラリピの方が効率がいいことがバックテストから判明していますが、
できる限りペソ円と同条件でのテストを行うため、トラップ幅0.1円でテスターを回していきます。
ランド円のトラリピ設定
共通の設定を運用試算表に入力してその他の設定を決めていきます。
決まったトラリピ設定がこちら。
通貨ペア | 南アランド円 |
想定レンジ | 6.3~7.5円 |
トラップ本数 | 13本 |
トラップ幅 | 0.1円 |
1本あたり通貨数 | 23万通貨 |
利確1回の額 | 23000円 |
この設定で運用した場合、ロスカットは6.247円になります。
ランド円のバックテスト結果
テスト設定はこちらです。
・バックテスト期間:2018年1月24日~2019年12月11日
・スワップ:買い19.04円
・スプレッド:0.9銭
結果です。
270万円の資金を期間中、上記したトラリピ設定で運用したとすると、
ランド円では約140万円の純利益となりました。
まとめ
お疲れ様でした。
今回はYJFX!でのトレードの振り返りと、これからの手動トラリピどうすんの?ってところを、
ペソ円とランド円を可能な限り同条件でバックテストすることにより、判断材料にしてみようって話でした。
結果ですが、簡単にまとめてみます。
・共通条件
資金:270万円
想定レンジ:現在レートからFX史上最安値
トラップ幅:0.1円
期間:2018年1月末~2019年11月末付近
の条件でペソ円とランド円のバックテストを行い比較してみたところ、
・純利益
ペソ円:約178万円
ランド円:約140万円
となりました。
というわけでこれからの方針ですが、ちょっとペソ円に資金を集中してみようかなと思ってます。d(´ω`*)
実はトラップ幅0.2円でも検証してみたんですが、結果は0.2円の圧勝でした。
ただ、ペソ円の場合まだデータが足りないのと、利確回数が少なすぎて暇っていう理由もあり、当面トラップ幅0.1円で運用していきます。
結果はまた運用実績としてアップしていきますので、楽しみにしていてください。(*´ω`*)
それでは今回はこの辺で。
あなたに絶え間なく利益がもたらされるよう願っております。
ヒロセ
余計な引っ越しをしなくて済むようにFX会社選びは慎重に!