どうも。
トレードで生計を立てたいブロガーヒロセです。
去年のコロナショックからFXトレードにケチがつき始め、焦りもあってか現在絶不調となっております・・(ヽ''ω`)ゲッソリ
損失も正直痛いですが、それよりもブログ記事の信ぴょう性が下がるのがもっと痛いです。
勝てないトレーダーが勝つ方法を説いたところで、説得力ありませんよね。(;^ω^)
ていうか、ブログでいい結果を公開したいから無理した感じも否めないですけど・・
さてと、言い訳と愚痴は程々にしておいて、本題です。
このブログを開設してから、約1年と10カ月が経過しました。
ブログ収入をアテにしていたワケではありませんが、あわよくばとの気持ちもあり、記事中にはアフィリエイトリンクを貼っております。
となると、気になるのが、
『ブログ運営は稼げるのか?』
って事だと思います。
というワケで、今落ち目のトレーダーヒロセが運営するFXブログで、どれだけの収益があるのかまとめたいと思います。
ポイント
本当に儲かるのか
どれくらい続ければいいの?
このような悩みにお答えします。
この記事では、当ブログのアクセスや収入額を全公開しています。
終身雇用が崩壊した今、副業としてのブログに注目している人も多いと思います。
確かに、ブログで月収100万円オーバーなどの人もいるわけで、夢がありますよね~
ただし、夢を見過ぎると、現実とのあまりのギャップに潰されてしまいます。
というワケで、私の現実を赤裸々に公開してしまおうって企画です。(*´ω`*)
ブログ運営にあたり、どの程度の内容で、どのくらいのアクセスや収入なのか?
ぜひ、あなたのブログ運営の参考にしていただきたいと思います。
※トレーダーがブログを書くメリットはこちら。収益を1番にすると挫折する理由も書いてます。
目次
ブログ運営は稼げるのか
早速ですが、ブログ運営は稼げるのか、答えを申し上げます。
稼げます!
ただし、私の場合、生活できる程度となるとまだまだ時間がかかりそうです。
ブログで稼ぐ仕組みは、主に2通りあります。
ブログ収入
・Google AdSense:クリック報酬
・アフィリエイト:成果報酬
グーグルアドセンスは、記事の内容に関係なく、読者が興味ありそうな広告が自動で挿入されます。
読者が広告をクリックするだけで少額ですが、報酬が発生します。
アフィリエイトは、記事中で紹介した商品購入や口座開設などの成果が発生し、承認されて始めて報酬が発生します。
難易度は当然、アフィリエイトの方がキツイですが、大きく稼ぐならアフィリエイトと言われています。
このブログでは、アドセンスは貼っておらず、アフィリエイトリンクのみで運営しています。
なぜならば、アドセンスが嫌いだから。(*´ω`*)
特に、記事中に挿入されているアドセンスって邪魔じゃないですか?
『うわっ!邪魔だな・・絶対クリックするか!』
ってなりますよね。(;^ω^)
そんなブログを見かけたら、知り合いでもない限り即離脱します。
アフィリエイトのリンクも、読む人が、
『ここに口座開設リンクが欲しいな』
と思うようなところに貼る事を心がけています。
読者に嫌われたら、口座開設なんてしてもらえるワケないですからね。(*´ω`*)
ちょっと脱線しましたが、
じゃ、そのアフィリエイトでどれくらい稼いできたのか公開していきます。
アフィリエイト収益公開
私がメインで登録しているASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)は、次の通り。
これらのASPに登録して、広告を申請すると審査が行われ、合格するとアフィリエイトリンクを貼ることができます。
アフィリリンクを介して口座開設や商品の購入がされると、成果発生。
発生した成果が承認されると、めでたく報酬確定となるワケです。
それでは、ブログを始めてから今日までの成果を、各ASPごとに見ていただきます。
afb
・発生額合計:126,529円
・承認額合計:27,782円
TCS
・発生額合計:72,500円
・承認額合計:18,500円
ゴゴジャン
・報酬合計:34,384円
※ゴゴジャンは発生=報酬です。
実際に支払われた報酬額合計は、
27782+18500+34834=81,116円
となります。
ありがとうございます。(*´ω`*)
どうでしょ?
・運営期間:1年10カ月
・執筆記事総数:512
・公開記事数:378
でこんなもんです。
自分で言うのもなんですが、まーショボい・・
ちょっとした小遣い程度の稼ぎです。
もちろん、もっとうまくやる人も多いんでしょうが、私の場合、肝心のFXの実績が伴っていないため伸び悩んでいる感じですね。(;´・ω・)
加えて、発生=報酬のゴゴジャンはともかく、『NG』や『却下』が多すぎます。
口座開設のアフィリエイトは、承認条件を緩くしてもらわないと全然おいしくないことがわかります。
アクセス解析
ここからは、このブログがどのくらい読まれているのかを公開していきます。
クリック数やページビューなどの伸び方も参考にしてください。
クリック数
これは『サーチコンソール』で計測した、クリック数の伸び方です。
我ながらショボい(2回目w)ですよね・・(ヽ''ω`)ゲソー
2019年5月に始めて、半年後10月29日のクリック数は『8』ですよ・・
ワードプレスでブログ立ち上げたら最初はこんなもんです。
数カ月で月収〇〇万円とかの情報が、いかに眉唾ものかわかりますよね。
ついでなので、1年後のクリック数です。
1年間、必死のパッチで記事を書いてきて1日のクリック数『54』です・・心折れますよね・・
これが、これまで記録した最高のクリック数です。
1年10カ月運営してきて、1日『215』です。
ここまできてようやく、目に見えて上昇してきた感じですよね!d(´ω`*)
こうなってくると、実際に得た報酬もあり、続けるモチベーションも上がってきます。
逆にいえば、全然伸びない中、ここまで頑張らないといけないって事です。
ページビュー
こちらは、『Googleアナリティクス』で計測したページビュー数です。
クリック数との違いは、同じ読者がページを移動するたび加算されることです。
2019年5月に始めて、2021年2月にやっと月間ページビューが1万を越えました。
カメの歩みですが、FXの成績が伴わないので仕方ありません・・(;´・ω・)
トラフィック
こちらは、『ウーバーサジェスト』で計測したデータです。
オーガニックってのは、検索エンジンを通した流入のことで、いわゆるSEOの成果が表れていると考えてOKです。
トラフィック
・キーワード:904
・月間ビジター:4,669
・ドメインパワー:4
・被リンク:128
他のブログと比較したことはないので、この数値がどれほどのものかはわかりません。
現在、ブログを書いている人は、ウーバーサジェストの検索欄にアドレスを入力して自己検索してみてください。
キーワードランク
・1~3位:13キーワード
・4~10位:65キーワード
・11~50位:312キーワード
・51~100位:514キーワード
検索の結果、1ページ目に表示されないと、ほとんど読んでもらえません。
つまり、このブログは78キーワードで、検索1ページ目に表示されるってことです。
全キーワードに対しての割合としては、それほど悪くないんじゃないかと思っています。
アクセスNo1記事
こちら、今年に入ってからのページビュー数です。
断トツで『tool-introduction』です。
これが当ブログでもっとも読まれている記事になります。
ゴゴジャンの報酬は、全てこの記事から発生しています。
じゃ、どんなキーワードでどのくらいの検索数があるのか調べてみます。
クリック数が多いのはほとんど『shiftchart』絡みです。
『shiftchart』の月間検索ボリュームを調べてみます。
Google検索で月472件の検索があるようです。
実際に検索して順位を見てみます。
平均掲載順位は2.2位です。
つまり、
検索ボリューム472件のキーワードで2位くらいを取れたら、この程度のクリック数になる
ということですね。
検索結果では、ゴゴジャンの販売ページの下、2位につけています。
このくらいの記事が、5記事位あると結構収入も伸びてくると思います。
が、検索ボリュームが多いということはそれだけ上位表示されにくいってことなので、狙い過ぎも不発に終わります。
個人のブログでは、もっと検索の少ないロングテールキーワードから攻めていくのがいいんじゃないでしょうか。
まとめ
お疲れさまでした。
この記事では、当ブログのアクセスや収入額を全公開しました。
稼げるといっても、1年10カ月続けてこの程度です。
特に最初の頃なんか、書けども書けどもアクセスなんて増えてませんよね・・(;´・ω・)
この低迷期を我慢できるかどうかが、ブログで稼ぐ秘訣ではないでしょうか。
このブログはそんなにアクセス解析や順位向上に力を入れているワケではないですが、やっぱり書く以上は読んでもらいたいですよね。
読んでもらうには、小手先のテクニックより、いかに読者に有益であるかの方が肝心であるハズです。
今は、副業をしたい人をターゲットにした情報商材などを売る方法が流行っていますが、読者を騙すような方法では多分どんどん苦しくなっていくと思います。
私のトレード方法は、手動トラリピだったりEAだったりサインツールだったりして一貫性がないと思う人も多いでしょう。
それでも、変化しつつも各々で最高の情報を読者に提供できるよう、心がけているつもりです。
トレンドブログなどは記事が当たった時の爆発力は凄いでしょうが、記事が古くなっていくので継続的な労働が必要です。
長期的に見れば、できる限り不変的な価値を提供した方が、時間と共に楽になっていくのではないでしょうか。
それではまた。
短期で成果が上がる方法ほど、常に労働をし続ける必要がありますよ。
ヒロセ