<景品表示法に基づく記載>当サイトのコンテンツには、PRを含む場合があります。

初心者向け 考え方

トラリピで『儲からない』とならないための考え方と対処法とは

2019年7月10日

https://gyakuehu.com

どうも。

手動トラリパーヒロセです。

 

FXで儲けるために勉強している人ならトラリピにたどり着いた人もいることでしょう。

でも、まだトラリピを始めていないのなら次のようなことが気になっているんではないでしょうか?

 

風評イメージ

 

ポイント

トラリピってホントに儲かるのかな?

なんだか『儲からない』って評判もあるんだけど・・

『儲からない』を避ける方法が知りたい。

このような疑問にお答えします。

 

この記事では『トラリピは儲からない』とならないために、

大事な考え方と具体的な行動方法を解説していきます。

 

トラリピ否定派の中には『絶対に儲からない』『騙されるな』なんて過激な事いってるブログもあったりします。

そんなの見てしまったら不安になっちゃいますよね・・(;^ω^)

 

確かにトラリピもFXですから、絶対に儲かるってわけではありません。

しかし、FXも手法も、ただのツールであり手段でしかないわけです。

結果を出すのは、それを扱う人次第です。

 

この記事を読めば、トラリピが儲からない理由と対処法がわかりますよ。(*´ω`*)

ぜひ、不安を取り除いて安心してトラリピを始めていただきたいと思います。

 

ヒロセ
今日はトラリピの弱点?についてのお話ですよ
ダメじゃん!トラリピ!!
まりりん

ヒロセ
まだなにも言ってないよ~
あ、ホントだ♪
まりりん

ヒロセ
ほんと能天気だよねこの人・・

ホントにトラリピは儲からないのか?

結論から言います。

 

トラリピは儲かります。

なぜならば、私が儲けているからです。(*´ω`*)

 

論より証拠ってわけで、私の実績を貼っておきます。

 

以下、2015~2018年の年間取引損益の証明書と、2019年にYJFX!から撤退するまでの損益合計です。

2015年:184,306円

2016年:485,986円

2017年:503,360円

2018年:503,955円

2019年:-161,123円

損益合計:1516,484円

 

2019年12月13日で、全てのポジション損切りしたためマイナスになっています。

これは、出口戦略をゆっくりするより、さっさと新しい口座に資金を移した方が効率がいいと試算したためです。

 

ここでの手法は手動トラリピです。

本家であるマネースクエアのトラリピでも利回りは多少違ってきますが、

儲かることに変わりはありません。

 

トラリピで儲けるためには

マネースクエアでトラリピを覚える➡手動に移行して利回りを上げる

 

これがトラリピで儲ける確実かつ最短の方法です。

 

トラリピって何って人はこちらの動画をご覧ください。

さらに詳しく知りたいならこちら。

マネースクエア

 

 

まりりん
裁量トレードで大損したヒロセでも稼げました

儲からないって人たちの主張

上記したように、

私が5年間のトータルで実際に儲かっているのは間違いないです。

じゃ、なぜ『儲からない』なんていう人がいるんでしょう?

 

彼らの主張を箇条書きにしてみましょうか。

・自分が儲からなかったから

・常に含み損だから

・途中で止めれないから

・レンジを下抜けると地獄だから

・高金利通貨は円高になる宿命だから

・ホントに儲かるなら機関投資家が採用するはずだから

 

こんなところですね・・

ま、言ってることは本当です。

これら1つ1つに対して論破していくのは時間の無駄なので割愛します。

 

あ、最後の主張『機関投資家が採用してない』ってのは、

機関投資家は決められた期間で実績を出す必要があるので、

基本的に長期トレードはできないからです。

 

これらトラリピ反対派の主張の意味するところは、こうなんじゃないでしょうか。

 

反対派の主張

普段コツコツ稼げていても、

いつかドカンとやられる

のがトラリピ。

 

つまりは、最終的に損をするってことが言いたいようです。

 

まりりん
やっぱダメじゃん、トラリピ・・

コツコツドカンが起きる原因

では、『コツコツドカン』がなぜ起きるのでしょうか?

それは人間本来が持っている性質がそうさせます。

 

プロスペクト理論という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

不確実性下における意思決定モデルの一つ。選択の結果得られる利益もしくは被る損害および、それら確率が既知の状況下において、人がどのような選択をするか記述するモデルである。

引用:ウィキペディア

ちょっとなにいってるのかわかりませんよね・・( ゚Д゚)

 

『不確実性下における意思決定』とはFXでいう、

『利確』『損切り』といった判断が必要になる局面のことでしょう。

 

この場合に限っていえば、プロスペクト理論とは

『利益があがる、または損害がでる場合、人はどんな行動にでるのか?』

ということを理論化したものです。

 

この理論でいわれていることを簡単に説明すると、こういうことです。

ポイント

人は、

『得をしたい』という気持ちよりも、

『損をしたくない』という気持ちの方が強い

 

つまりは、このプロスペクト理論に基づいて

・利益はとっとと確定したい

・損失はなるべく確定したくない

という心理が働き、

結果として『コツコツドカン』が起きるものと推測されます。

 

要するに、『コツコツドカン』は人間の本能みたいなもんです。

本能だったら仕方ないですよね~(*´ω`*)

 

まりりん
本能丸出しでFXしてたら終わるってことか・・

トラリピは『コツコツドカン』なのか

じゃ、トラリピだと最後は必ず『ドカン』を食らうんでしょうか?

 

大丈夫です!

安心してください。

 

そもそもFXをやる以上、

ロスカットにやられてドカンと資金を失う可能性がある

ことは覚悟しておくべきです。

 

そこに『手法』は一切関係ありません。

 

ロスカットを食らうのは、間違いなく

『資金管理が甘いから』

であり、

『トラリピだからダメ』なんてことではないのです。

 

トラリピでロスカットされる原因ただ1つ。

『欲張り過ぎ』

です。

 

まりりん
トラリピだからコツコツドカンが起きるんじゃないんだね♪

トラリピで退場にならないために

トラリピでロスカットを食らう原因が、

『欲張り過ぎ』であることは間違いのない事実です。

 

しかしながら、

ある程度は欲張らないと資金効率が下がってしまいます。

 

あまりにも安全を優先し過ぎると、FXで自由になるという目的が遠のいていきます。

安全も大事だけど、お金も欲しいですよね~(*´ω`*)

要はバランスなんです。

 

トラリピならば、

『コツコツドカン』の『コツコツ』部分はほぼ約束されている

ようなものです。

 

ということは、

トラリピで退場にならないためには、

『ドカン』を食らわないことに集中する

だけです。

 

トラリピはロスカットを防ぐことに集中し、

あとは長期複利運用していくだけでいいんです。(*´ω`*)

 

まりりん
儲かる考え方をして損しない行動を知るってワケです

トラリピでロスカットを防ぐためには

トラリピは含み損を耐え抜く手法です。

 

耐えれば耐えるほど、耐えきれなくなった時のダメージは大きくなります。

ロスカットは絶対に防がないといけません。

 

ポイント

耐え抜きさえすれば、いずれ勝ちが確定します。

 

まりりん
ガマンできなくなったら終わりってワケ

まずは設定

ロスカットを防ぐための第一歩は、最初の設定です。

 

自分の用意できる資金に対して、トラップ範囲やポジション量などをシミュレーションして

ロスカットレートを正確に把握する

ことが重要です。

 

運用試算表を使って、安心に運用できる設定を決めましょう。

 

運用試算表はマネースクエアで口座開設することで使用することができます。

マネースクエア

 

※表計算ソフトで運用試算表を作る方法はこちら。

※運用試算表の使い方はこちら。

 

まりりん
ロスカットレートを知ることが資金管理の基本です

運用時の資金管理

耐えられるロスカットレートが明確になったからといって、

そのレートに達するまでなにもしなくていいわけではありません。

 

例えば、

買いトラリピでレートが下がり、含み損が増えて証拠金維持率が下がってきたとします。

 

証拠金維持率が、ロスカット近くまで下がってきた時点で、

フラッシュクラッシュなどの事件が起こらないとは限りません。

もし、

そうなってしまうと、一巻の終わりというわけです。

 

しかも、

トラリピではポジションが多くなるほど、レートの変化に対して敏感に証拠金維持率が反応するようになります。

・安全な領域で1円下落する:ポジション総量1万通貨だと-1万円。

・危険な領域で1円下落する:ポジション総量100万通貨だと-100万円。

この2つのパターンでは

証拠金維持率の下がり方が全く違います。

 

なので、そうなる前になんらかの対策をとる必要があります。

 

そのためには、

対策を考える目安となる証拠金維持率をあらかじめ決めておく

とわかりやすいです。

 

私の経験上、

300%を割るような事態になれば、

なにかしらの対策を講じる必要があると思います。

 

 

まりりん
フラッシュクラッシュ怖い・・

証拠金維持率を上げる具体的な対策

証拠金維持率が下がってきて、

なにか対策を行わなければいけなくなった場合、

一番有効で確実なのが、資金を増やすことです。

 

しかし、それができるなら苦労はしないでしょう。(;^ω^)

 

なので、できる対策としては、次の2つです。

・ポジションをこれ以上増やさない

・保有ポジションを減らす(損切り)

 

段階的には、

まず、ポジションを増やすのをストップして、

さらに、状況が悪化するなら損切り

といった流れになります。

 

『ポジションを増やさない』については手動トラリピを行っているのなら簡単です。

新しく発注しなければいいだけです。

自動トラリピなどで、もし、発注してしまっていたら取り消しましょう。

 

損切りには、イフダン注文の決済値を変更して、

その値になれば損切りが発動するように修正注文を入れる方法

成り行きで即決済する方法があります。

 

あらかじめ損切りするポジションに対して修正注文(OCO注文)を出しておけば安心ですね。(*´ω`*)

 

まりりん
そもそもお金があれば困らないんだけど

トラリピの損切りで大切なこととは

損切りとは含み損を確定損として受け入れることです。

 

効率のいい損切りの考え方は

『最小の損失で最大の効果をねらう』

ことです。

 

そしてそのために考えなければいけないことは

『損切り後のさらなる下落にどれだけ耐えうるか』

です。

 

まりりん
ほとんどの人はトラリピの損切り方法考えてないよね・・

損切りでは有効証拠金は変わらない

トラリピの損切りでポジションを減らす場合、

広範囲に散らばったトラップの、

『どこから切ればいいのか』

ということを考える必要があります。

 

損切りでは、実はどこからどのように切っても有効証拠金は変わらないんです。

 

ちょっとだけ切ろうが全部切ろうが

損切り前であろうが、損切り後であろうが、

上から切ろうが下から切ろうが、

有効証拠金額そのものは全く一緒です。

 

損切り前後の有効証拠金

損切り前:有効証拠金=総資産額-含み損

損切り後:有効証拠金=(総資産額-損切り額)-(含み損-損切り額)

※損切り額がいくらだろうが、有効証拠金額は変わらない!

 

まりりん
どこをどれだけ切ろうが有効証拠金は同じなんです

証拠金維持率を上げるには

損切りで有効証拠金が変わらないのなら、

証拠金維持率を上げるにはどうしたらいいのか?

 

それは、

保有ポジション量をできるだけ減らす

ことです。

 

有効証拠金に対するポジション量が減れば、維持率は上がります。

減らすポジションに対して、確定損は少ない方がいいですよね。

 

つまり、トラリピの効率のいい損切り方法はこうです。

 

ポイント

含み損の少ないポジションから切る

 

 

まりりん
損切りは『確定損を少なく』『切るポジションは多く』がいいよ

まとめ

お疲れさまでした。

この記事では『トラリピは儲からない』とならないために、大事な考え方と具体的な行動方法を解説しました。

 

・トラリピは儲からない➡そんなことありません

・FXで退場する人のほとんどは『コツコツドカン』でやられる

・『コツコツドカン』に手法は関係ない

・『コツコツドカン』になるのは人間の本能

・トラリピは『ドカン』を防ぐことに集中し、あとは長期複利運用していくだけ

・トラリピ運用での『ドカン』の防ぎ方

・トラリピでの損切りは含み損の少ない方から

 

損切りの重要さは全ての手法に共通することですが、

トラリピでは普段はほとんど手間がかからないため、

ロスカットされないための考え方や行動に集中することができます。

 

効率のいい損切り方法をよく理解して、できる限りロスカットを回避するように行動してくださいね。

 

トラリピはロスカットされなきゃ勝ち!

 

それではまた!

あなたが『ドカン』を食らわないよう願っております。

ヒロセ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ヒロセ

どうも!管理人のヒロセです。

FX初心者やこれまで勝てなかった人向けに、考え方や具体的方法を発信しています。

勝てない時代、株を始めFXなどで約2000万円を溶かしました・・。

常にFXでストレスなく勝つ方法を考え続け、実践を通じて経験を積むことを心掛けています。

このブログでは、私自身が日々の勉強や練習、トレードを通じて得たコツやヒントなどをできるだけわかりやすく解説します。

詳しいプロフィールはこちらまで

-初心者向け, 考え方

© 2024 逆転FX!! Powered by AFFINGER5