<景品表示法に基づく記載>当サイトのコンテンツには、PRを含む場合があります。

初心者向け

FX会社のツールでトレードを自動記録|使い勝手を比較します

2020年7月4日

アイキャッチ

https://gyakuehu.com

どうも。

ブログ始めるまでトレード記録という言葉すら知らなかったヒロセです。

 

FX初心者ならトレード記録は絶対にとった方がいいです。

だって勝ちたいですよね?

 

ポイント

トレード記録が大事なのはわかるけど面倒くさい

記録をつけている時間が勿体ない

何かいい方法があれば知りたい

このような悩みにお答えします。

 

この記事では、FX会社のツールを利用してトレード記録の手間を削減する知恵を解説します。

トレード記録も大事ですけど、時間も大事ですよね!

どうせ記録しなければいけないのなら、賢くやりましょう。

 

ヒロセ
今回はFXの記録ツールを解説します
いちいち記録つけるの面倒くさーい・・
まりりん

ヒロセ
そこの口座で取引するだけでグラフとか勝手にできるツールがあるんです
マジで!?どこの会社でもやればいいのに♪
まりりん

ヒロセ
そんな会社があるだけでも全然ありがたいけどね・・

トレードを自動記録できるツール

私は今、手動トラリピをメインに運用していますが、

裁量トレードにも再挑戦するべく口座を検討しています。

 

『どこの口座がいいかな~』

なーんて調べていたら、ナイスなツールを発見してしまいましたよ!

 

何それ?ってのを一言でいうと、

トレード記録を自動的に作るツール

が、あるんです!

 

それが、

セントラル短資FXパーソナルレコード

DMM FX取引通信簿

です。

 

セントラル短資で運用してたのに全く気付いていませんでした・・

もっと目立つところに貼っといてよ~( ゚Д゚)

 

以前の記事で、

『トレード記録にはブログがいいよ』

なんて話をしたんですが、ちょっと敷居高すぎですよね・・

 

セントラル短資FXとDMM FXで取引するだけで、指定した期間の、

・統計サマリ

・損益グラフ

などのデータが閲覧できます。

 

例えば、このような、

損益をまとめたグラフ

みたいなものを、表計算ソフトでしこしこ作らなくてもいいわけです。

損益グラフ

あーめんどくさ・・(;´・ω・)

 

 

まりりん
データ取りはトレード記録の基本です

パーソナルレコード

2019年に少しの間、セントラル短資でポジションを保有していたので、その時のパーソナルレコードを見てみました。

損益曲線統計サマリ

・取引回数:4回

・勝率:100%

・総利益:24.3pips

・平均利益:6.1pips

こういったデータが一目瞭然でわかります。

こんな便利なものがあったとは・・

 

損益曲線では、カーソルを持っていくと、

損益が出た日時とpipsが表示されます。

 

表示切替は『月別』『日別』に切り替え可能です。

『月別』にした場合の最大表示期間は3年

『日別』にした場合の最大表示期間は8週間です。

 

パーソナルレコードは、

マイページ>ダイレクトプラス

を選択するだけで見れます。

ログインページ

いつも、さっさとログインして別ウインドウに飛んでしまってました。

 

閲覧できるのは、損益曲線と統計サマリです。

統計サマリの内容と解説はこちら。

項目解説

参照:セントラル短資FX パーソナルレコード操作ガイド

少し残念なのが、

・損益がpips表示のみで円表示されない

・通貨ペアの切り替え機能はなし

というところです・・

 

まりりん
ヒロセはこれがあるのに気付きませんでした・・

取引通信簿

DMM FXでも同様のツールが使えます。

しかもさらに高機能になっているようです。

 

取引通信簿にはマイページのこちらからアクセスできます。

マイページ

使い方は、

トップ>クイックガイド>取引通信簿

で確認できます。

トレード損益画面銘柄損益画面項目解説年間損益画面

参照:DMM FX 取引通信簿クイックガイド

このような情報がトレードするだけで閲覧できます。

 

損益グラフに加え、各比率が円グラフにより表示されます。

セントラル短資ではできなかった通貨ペアごとの表示も可能。

銘柄損益画面では2通貨ペアを同時にグラフに表示させることもできるようです。

 

損益は全て円表示され、pips表示はできないようですね・・

 

まりりん
めちゃくちゃ高機能!

両会社比較

記録ツールとしてはDMM FXの『取引通信簿』の方が優れてますよね。

では、両社の違いを少し比べてみましょう。

 

・セントラル短資FXとDMM FXの違い

セントラル短資FXDMM FX
ロスカットレベル100%50%
取り扱い通貨数1000通貨1万通貨
トレール注文ありなし

 

ロスカットレベル

ロスカットレベルは低い方がありがたいですよね。

なんの拍子に急落するかわかりません。

この点でもDMM FXの方が勝ち。

 

取り扱い通貨数

セントラル短資FXが全通貨ペア1000通貨取引が可能なのに対して、

DMM FXは1万通貨からの取引しかできません。

DMMと同スペックで1000通貨取引が可能な外為ジャパン では取引通信簿は使えません。

セントラル短資FXの勝ち!

 

トレール注文

トレンド発生時に大きく利益が伸ばせる可能性があるトレール注文ですが、どこでも使えるワケではありません。

セントラル短資FXでは可能ですが、DMM FXでは対応していません。

セントラル短資FXの勝ち。

 

これは悩ましいですよね~

DMM FXの最大の難点は1万通貨取引しかできないことじゃないでしょうか?

スリップしないし早朝のスプレッドも広がらないのは、こういった理由もあるのかもしれません。

 

自分で裁量トレードをするのなら、

・練習して自信がついたならDMM FX

・とりあえず1000通貨で様子見したいならセントラル短資FX

といったところです。

 

まりりん
すべてを備えた会社は存在しません

まとめ

お疲れ様でした。

この記事では、セントラル短資FXDMM FXで使える、トレード記録ツールをご紹介しました。

 

いやホント、便利な世の中になったもんだな~

なんて思ってしまいましたよ。

 

データがこれだけ自動で整理されるのなら、トレード記録はかなり楽になるのではないでしょうか?

 

もちろん個別のトレードについて、

・判断の根拠

・チャートの状況

・相場の感想

などは自分自身で記録する必要があります。

 

データのまとめをツールがやってくれるのなら、これらのことにもっと時間を割けますよね!

データの整理をいくら頑張ったところでトレードが上達するワケではありません。

 

せっかく便利なツールがあるんだから上手に使って、楽しましょう♪d(´ω`*)

 

それではこの辺で。

力を入れるところと抜くところのメリハリをしっかりつけて実力を伸ばしましょう。

ヒロセ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ヒロセ

どうも!管理人のヒロセです。

FX初心者やこれまで勝てなかった人向けに、考え方や具体的方法を発信しています。

勝てない時代、株を始めFXなどで約2000万円を溶かしました・・。

常にFXでストレスなく勝つ方法を考え続け、実践を通じて経験を積むことを心掛けています。

このブログでは、私自身が日々の勉強や練習、トレードを通じて得たコツやヒントなどをできるだけわかりやすく解説します。

詳しいプロフィールはこちらまで

-初心者向け

© 2024 逆転FX!! Powered by AFFINGER5