どうも。
ヒロセです。
はぁ~・・
FX、儲からないな~
なーんて言っちゃってるあなた!
トレードルール、決めてますか?
で、守れてますか?
ポイント
![](https://gyakuehu.com/wp-content/uploads/2019/06/567880-60x60.jpg)
儲かるルール作りってどうしたらいいの?
トラリピのルールってどうなってんの?
このような疑問にお答えします。
この記事では、トラリピが儲かる理由をハッキリさせ、それをヒントに勝てるトレードルールの作り方を解説します。
・勝てるルールを作る
・ルールを守ってトレードする
これができればFXで勝てるようになります。
当たり前ですよね?d(´ω`*)
自動だろうが裁量だろうが関係ありません。
これからFXを始める人、これまで勝てなかった人は是非読んでみてください。
この記事では話をシンプルにするために買いエントリー(ロング)の場合に限定します。
スワップポイントは考慮しません。
![](https://gyakuehu.com/wp-content/uploads/2020/02/男性挨拶完成.png.png)
![](https://gyakuehu.com/wp-content/uploads/2020/02/女性挨拶完成.png.png)
![](https://gyakuehu.com/wp-content/uploads/2020/02/男性笑顔完成.png.png)
![](https://gyakuehu.com/wp-content/uploads/2020/02/女性困惑完成.png.png)
![](https://gyakuehu.com/wp-content/uploads/2020/02/男性呆れ完成.png.png)
目次
なぜトラリピは儲かるのか?
トラリピは、私がこのブログで散々お勧めしている手法です。
なぜならば『儲かるから』です。
その理由は2つ。
トラリピが儲かる理由
・トレードルールがハッキリ決まっている
・トレードルールを守るのが簡単
儲かるロジックがあり、それを実行するための行動が『明確に』わかっています。
加えて、その通りに行動することが『簡単に』できます。
だからトラリピは儲かります。
そもそもトラリピって何?って人はこちらの動画をご覧ください。
さらに詳しくはこちら。
![](https://gyakuehu.com/wp-content/uploads/2020/02/女性笑顔完成.png.png)
勝てるFXのトレードルール
FXで勝つ方法は次の通りです。
・買った時より高く売る
・FXを続ける
これがFXで勝つ方法の本質です。
本質を、具体的な行動に『変換』『アウトプット』して統合したものがトレードルールになります。
『変換』『アウトプット』するのに便利な言葉が『どうすれば』です。
『どうすれば』を繰り返し、
自分が実行可能な具体的行動
へ落とし込む。
これが、トレードルールの作り方です。
言われてみれば当たり前の事ですよね?
ところが、この当たり前のことを考えない人が多いんです。
だから、これを『真剣に考え実行』し『繰り返す』と、FXで勝てるようになります。
安心してください。d(´ω`*)
![](https://gyakuehu.com/wp-content/uploads/2020/02/女性不満完成.png.png)
どうすれば高く売れるのか?
トラリピではどうやって買った値段よりも高く売っているんでしょうか?
トラリピで高く売る方法
・トレードする想定レンジを決める
・レンジ内で、下がったら買い、上がったら売りのイフダン注文を等間隔で並べる
・決済したイフダン注文を繰り返す
イフダン注文の繰り返しを自動でやってくれるのが、マネースクエアのトラリピです。
手動で繰り返すのが手動トラリピです。
こうしておけば、想定レンジ内をレートが上下するだけで勝手に儲かっていきます。
コレだけです。
簡単ですよね?
簡単だからこそ、ストレスなく続けていけます。
簡単でシンプルであることはトレードルールに必須の条件です。
例えば、こんなのどう思いますか?
1日に1万円、高確率で儲かるトレードルールがあります
ルール通りに行動するためには、1分足チャートのシグナルが重要です
シグナルを見逃さないようにチャートから目を離さず何時間も監視していなくてはいけません
しんどいわ!
( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン
守れないトレードルールに意味はありません。
![](https://gyakuehu.com/wp-content/uploads/2020/02/女性挨拶完成.png.png)
どうすればFXを続けられるのか?
FXをやめてしまえば、FXで儲けることはできません。
FXをするためにはお金が要りますよね?
ですから、FXを続けるためにはお金をトレードで失わないことが大事です。
具体的にいうとこういう事です。
FXを続けるためには
ロスカットされないこと
じゃ、ロスカットされないためにはどうしたらいいんでしょうか?
資金管理をすればいいんです。
トラリピの場合はこうです。
トラリピの資金管理
・最悪の事態を想定した『設定』
・想定外の事態が起こった場合の入金もしくは『損切り』
最悪の事態とは例えばこんな感じ。
トラップが全て成立して史上最安値を割り込み下落!
このような事態が起こってしまった場合でも大丈夫な『設定』で運用していれば安心ですよね。
大丈夫な設定てのをもっと具体的に言えば、
『米ドル円110から60円までの一直線の下落に耐えられる設定』
こんなの。
現時点で、米ドル円が60円まで下落することってちょっと考えにくいですよね?
つまり、ほっておいてもまずロスカットされないってことです。
ただし、あんまり安全に振り過ぎると利回りが低下してしまいます。
ローリスクローリターンってワケです。(;´・ω・)
じゃ、利回りを上げるためにはどうしたらいいんでしょうか?
想定を緩くします。
すると想定外の事態が起きやすくなります。
想定外の事態とは例えばこんな感じ。
80円までの下落を想定してロスカットを75円になるようエントリーしていたら○○ショックで76円まで下落!
こうなってしまえば、入金か損切りをして証拠金維持率を上げなければいけません。
入金できなければ損切りするしかありません。
このように、トラリピの資金管理は、
・利回り低下を受け入れて安全策を採用する
・損切りの可能性も考慮して利回りを上げる
2通りのアプローチが考えられます。
『運用試算表』を使用すれば、トラリピの資金管理は簡単にできます。
運用試算表の使用には口座開設が必要です。
![](https://gyakuehu.com/wp-content/uploads/2020/02/女性挨拶完成.png.png)
裁量トレードでも同じ
トレードルールが重要なのは裁量トレードでも同様です。
裁量トレードというと、なんとなく、
チャートを見ながらその時々で判断している
ように思っている人も多いのではないでしょうか?
じゃ、例えばスキャルピングをしていたとしますね。
こんな感じで。
俺は秒速のスキャルパー。
今日も相場からごっそり金を頂いてやるぜ!
むっ!チャートがエントリーポイントに差し掛かってきたぞ!?
『いまだあ!』ポチッ!
よっしゃ!会心のエントリー!
よしよし、順調にエグジットポイントへ向かってるぜ!
『そおりゃあ!』ポチッ!
よし!5pips抜き成功!
うむっ。ここから下がるな。ではドテン売りと行こう!
『うりゃ!』ポチッ!
よっしゃ!順調に下がって・・反転しただとぉ!?( ゚Д゚)
ま、まだ大丈夫!待っていれば下がって・・こないだとぉ!?( ゚Д゚)
え?-100000?どゆこと?
そ、そうだ損切りだ!えっと資金の5%だったな・・
えっとどうやって計算すんの?てゆーか電卓どこよ?おかーさーん電卓~!
え?-300000?え?維持率102%?あれ?消えた?
はっ?・・・はっ?・・・
なにこの赤い数字・・-400000って何?
すいません、調子乗りました。(;^ω^)
でも私も昔はこんなんでしたw
秒速スキャルなんて儲かる時も秒速ですが、損する時も秒速なんです。
その時々で判断なんてできるわけがないでしょう。
全てのトレードでトレードルールは重要です。
例外はありません。
というか、手動トラリピなんてむしろ裁量トレードの1種です。
優位性のあるエントリーの為に、過去チャートの上限下限を調べてさらに上下に分割したりします。
これなんてチャートのテクニカル分析に他ならないでしょう。
エグジットにしたところで、
少しでも利回りが向上するように
または損失が拡大しないように
自分の意見を持って取りさばき、処置をする必要があります。
![](https://gyakuehu.com/wp-content/uploads/2020/02/女性不満完成.png.png)
事前に決めておかないと意味がない
トレードルールを躊躇なく確実に実行するためには、
事前に、明確に、
決めておかないといけません。
ここがフワッとしていると、いざという時に役に立ちません。
どの位、明確にしておくべきか?
目安としては、
『人に説明できるか?』
を考えておけばいいんじゃないでしょうか。
例えば買いトラリピだとこんな感じ。
明確なトレードルールの説明
・通貨ペア:メキシコペソ円
・資金:300万円
・想定レンジ:4.8~6円
・トラップ本数:イフダン注文7本
・1本あたりの通貨数:2万通貨
・利確幅:0.2円、トラップ幅も同様。
・全て成立時の維持率:300%
・ロスカットレート:3.8円
・損切り方法:維持率150%、4円まで下落した時点で、含み損の少ないトラップから4本を決済
・損切り後維持率:250%
・損切り後ロスカットレート3.3円
・利確幅の根拠:バックテスト結果を考慮し利回りと利確タイミングのバランスで決定
※数値は適当です。
このように全て明確に数字とポイントを説明できるようにしておくと安心です。
例えば短期トレードだとこんな感じですかね。
説明ポイント例
・通貨ペア:米ドル円
・資金:100万円
・エントリー:○日移動平均線と○日移動平均線のゴールデンクロスで成行買い
・エグジット:決済トレールを50pipsで追加発注
・ポジションサイズ:5万通貨
・リスク許容額:1回あたり25000円
・複利運用:資金30万増加ごとにポジション1万通貨追加
・週末には損益関係なくポジションは全て22時に決済
※イメージです。儲かるトレードルールではありません。
トレードスパンが短期であればあるほど、
上がった場合のプラン
下がった場合のプラン
をしっかり決めておかないと慌てることになりますよ。
その際は、予約注文などをうまく使うといいと思います。
チャート張り付きは疲れます・・(ヽ''ω`)ゲッソリ
※注文方法の解説はこちら。
![](https://gyakuehu.com/wp-content/uploads/2020/02/女性笑顔完成.png.png)
まとめ
お疲れ様でした。
この記事では、なぜトラリピが儲かるのか?勝てるFXのトレードルールの作り方を解説しました。
・トラリピが儲かる理由『ルールが決まっている』『守るのが簡単』
・FXで勝つ方法『買った時より高く売る』『続ける』
・FXで勝つ方法を自分が実行可能な具体的行動へ落とし込む
・真剣に考え実行を繰り返すとFXで勝てるようになる
・トラリピのトレードルールは簡単でシンプル
・守れないトレードルールに意味はない
・FXを続けるためにはお金をトレードで失わないこと
・ロスカットされないためには資金管理
・トレードルールが重要なのは裁量トレードでも同様
・チャートを見ながらその時々で判断なんてできない
・ルールは事前に決めておかないと意味がない
・ルールの明確度目安は『人に説明できるか』
・短期トレードほど、上がった場合下がった場合のプランを決めておく
・予約注文などをうまく使おう
以上、こんなところです。
トレードルールなくしてトレードで儲けることはできません。
必ず明確なルールが必要です。
勘でトレードして数回うまくいったところで、勝ち続けることはできないでしょう。
なぜ、ほとんどの人がFXで退場していくのか?
それはトレードルールを決めていない、もしくは守れないことが原因です。
特に、レートが意に反して急変動した場合の対処は非常に重要ですよ!
必ず、事前に決めておくことをお勧めします。
それではこの辺で。
優位性のあるトレードルールでトレードを繰り返していつか金銭的自由を手に入れましょう!
ヒロセ